Powered By Blogger

2010年2月27日土曜日

3月のレッスン

3月のスケジュールは下記の通りです♪
皆さまご確認くださいね。

4日  多田羅先生 *4日のみ会場は文化会館小ホールです。ご注意下さい。
11日 高瀬先生
18日 布施先生
25日 新見先生

以上です♪

事務局 田口

2010年2月21日日曜日

OTELLO

本日は二期会オペラ「OTELLO」へ♪



















良かった~!!!
ホントに良かった!
ハートをぎゅっと鷲づかみ!
一緒に行ったメンバー皆大興奮!
あ~、こんなオペラに出会えてホントに幸せ♪
皆観てきて~!!!!!明日がラスト。時間がある方は絶対観てきて!
私も時間があったら絶対もう1回観たいっ!
今回初日に行ってたら、私絶対2回行ってたわ。

前半はもの凄く男っぽい。
イアーゴの妬みからうまれた罠にかかってしまったオテロの心にどんどん広がる疑念。
ステージにも大きな曇りガラスのようなスクリーンが一枚。
この曇ったスクリーンはオテロの心の中にうまれた疑念を象徴しているようにも思えます。
暫くするともう一枚このスクリーンが現れ、ステージに大きな黒い柱が置かれるのです。
遂に疑念で埋め尽くされ、頑なになってしまったオテロの心のようにも思えました。

デスデモナの4幕のアリアはホントに美しいの。
心によぎる不安と祈りと。。。
祈りを歌っていくうちにステージ上の黒く染みの付いた縁取りの寝室は真っ白になって行くのです。
懸命に不安を取り除こうとするデスデモナの心を表しているようでした。
そこに登場するオテロがまたまた素敵。
既に嫉妬に心を狂わされてしまっているのですが、このとき一瞬だけ優しい愛を見せるのです。
眠るデズデモナに優しくkissするオテロなのに、目覚めたデズデモナに対しては狂気の牙。
私、心臓つぶれるかと思ったわ。
そのままラストまで心臓握られたままで、気が付けば涙。。。
こんなに鷲づかみされるとは。。。衝撃的。

しつこいくらい言っちゃいますけどホントによいオペラでした。
今日は幸せ♪
大山亜紀子さま、素敵なオペラをありがとう♪
二期会のみなさま、ありがとう♪
素晴らしいオペラを観終わった後ってどうしてこんなにも幸せなんでしょ。
もっともっと幸せになりたいわ~。
これからの公演も楽しみにしております♪


taguchi





2010年2月17日水曜日

Don Giovanni

新見先生より、オペラのお知らせです♪

歌劇団あもれ座 第2回公演
オペラ《ドン・ジョヴァンニ》 字幕付き・原語上演

2010年3月22日(月) 17:00開場 17:30開演
熊谷文化創造館さくらめいと太陽のホール
入場料 1800円(全席自由)






































新見先生はマゼット役でご出演です♪

新見先生からは
「藝大の大学院にて勉強するメンバーを中心に、語りも交え、わかりやすく、オペラを身近に感じていただきたいと日々稽古に励んでおります。17:30開演と少し早い時間ではありますが、是非ご来聴くださいますようよろしくお願い致します」
とメッセージも届いております♪

3月22日は皆さま是非「ドン・ジョヴァンニ day」に♪

チケットは18日のレッスンからオーダー受け付けます。
田口までお願い致します♪
チラシも届いているので明日のレッスンに持って行きますね。


事務局 田口

2010年2月14日日曜日

2月11日のレッスンは。。。

今回のレッスンは多田羅先生♪


まずは『方舟』「水底吹笛」から。
10pまでいきましょう。

初めての時にはこわごわと歌うのではなくまず、はっきりと歌ってみましょう。全てmfくらいで。
4p~6pまでは再度しっかり音とりをしておきましょう。(ひょうひょうと。。。のところかなり怪しいです。特にソプラノ)

まず指揮の見方の確認を。
楽譜には図形を書く。
4/4のところには四角(長方形)を。
2/4のところにはスラッシュ2本。
3/4ところには三角。
7/8のところにはスラッシュ2本と小さな三角。
9/8のところは大きな三角と小さな三角。(3/4プラス3/8)
6/4のところは大きな三角の中に小さな三角を。

まだまだ音とりも不安なところあるので確認を。
6pまでが特に大変ですがここが馴れてくるともっと楽に歌えるようになるはず。

この曲は、まだまだ、もっともっと歌い込んでいきましょうね。ガンバリマショ。

ではレクイエムの方に。
こちらもまず指揮の確認。
8つ振りです。

発音の確認
以下2つ統一
exaudi→saではなくza
orationem→ティではなくツィ

練習番号を記入
8小節頭にA
15小節頭にB
26小節目にC
34小節目にD
43小節目にE

16小節目、17小節目 et  lux perpetua luceatは一息で

ラテン語のアクセント(紫の太字)、ブレス(V)についても確認
(ごめんなさい。ソプラノパートメインに書いてます)
Requiem aeternam dona eis Domine,(V)←特に注意repuiem aeternam (V)dona eis Domine;
et lux perpetua,(V)et lux perpetua luceat,(V)luceat eis.
Exaudi orationem mean, (V)adte omnis caro veniet.
Dona,(V)dona eis Domine,(V)dona,(V)dona eis (V)requiem aeternam,(V)aeternam,(V)aeternam;(V)et lux perpetua, et lux perpetua
luceat eis,(V)et lux perpetua(V) luceat  eis.

休符に入るときには全て外切りに訂正です。

perupetua eの母音であまり口を開かない事。
小節の頭だからといって強くしないこと。言葉のアクセントに準じて。
sop.最初のrequiemのreはしっかり体の準備をしてから。
pの声は決して息もれの声ではありません。そのままfにつながるpを出せる出し方で。これはしっかり直していくこと。
18小節目4拍目をしっかり歌うこと。=(イコール)次の小節の頭が強くなる事を防ぐことが出来る。小節線はあくまでも便宜上のもの。
43小節の頭のところにはアクセントは無い。sop.namが小さくなると次のet lux perupetuaがはっきりでてるくる。しっかり支えて歌うと事。下3声は43小節頭の4分音符しっかり拍分伸ばす事。(特に男声)
sop. fのところはもっとしっかり歌う事。
sop.47小節のluceat eisは一息で。eis 母音がつながっているときには出来るだけレガートに。母音の流れを切らない。eとisは声門を使って言い分けをしないように。eisで一語。
sop.36小節目から43小節までのブレスの位置、しっかり確認すること(上に記載してある箇所再度確認 基本的にはコンマのあるところ)

色々と課題はありますが、まず何よりも一番大事なことは横隔膜を張ってバ~ンと声を出す事です。

自分で音とりする練習する際もカラダを使ってしっかりやって、しっかりカラダの使い方を感覚で覚えてしまえるようにガンバリマショ。

次回は小林先生のレッスンです。



事務局 田口

Valentine's day

本日はValentine's day♪

皆さま今年はどんなショコラを選びましたか?
私はもっぱら、毎年自分用~♪
2月に入ると各百貨店でバレンタイン・フェアのようなものを開催しておりますが、その前にショコラマニアにとっては一大イベントがあります。

それは新宿伊勢丹で毎年開催されているサロン・デュ・ショコラ
もともとフランスで開催されていたショコラの祭典なのですが、数年前から日本でも伊勢丹にて開催されるようになりました。
この「サロン・デュ・ショコラ」には世界中から有名ショコラティエが大集結♪
通常日本では展開されていないショコラが購入できたりするので
ショコラマニア大集合のイベントです。
あま~いショコラの香りに包まれた会場の初日はもう、凄いヒト、ヒト、ヒト!
美味しいショコラは勿論、「私がつくってま~す」とイケメンショコラティエが来日しているとあれば、そのブランドはあっという間になが~い行列。あっという間にSOLD OUT!になってしまうのです。

この「サロン・デュ・ショコラ」の今年のテーマは『オペラ』













このテーマをきいただけでもウキウキ♪
リーフレットの中の写真も素敵です♪




































素敵なショコラが沢山ですが。。。
でも今年の一番のお目当ては。。。
ジャ~ンっ!!!



















『セレクション・オペラ』
フランス・ベルギーの6人のショコラティエが作るショコラの詰め合わせ♪
ボックス、カワイイ♪

が、しかし。。。
今年はスケジュール合わずこのイベントには行けず。。。
あ~。。。
欲しかったな~。
このボックス。。。(実はショコラよりボックスが欲しかったりする私。。。)

と思っていたら。。。
本日、
ピンポ~ン♪
「お届けものです」とクロネコが。
???
イセタン???
なにかしら???

!!!
忘れてましたっ!
私、先行予約していたのでしたっ♪
自分でオーダーしたものの、
本当にすっかり忘れていたので、
なんだかプレゼント貰ったみたいで嬉しいかも。
中身はこちら
↓↓↓













次回のレッスンでは、私の顔にはポチッと出来ているかもしれません。
出来ていたらそれはショコラの食べすぎです。。。(笑)


オリンピックご覧になってますか?
本日のモーグル 上村愛子選手、素敵でした♪
でもやっぱり結果については「ちょっと悔しい」と記者会見で言ってましたね。
でも印象的だったのは
今回4位という結果について
「どうしてこんなに一段一段なんだろう」
と言っていた上村選手。
この「一段」、ほんとに大きな一段なんだな~。。。と。
18歳で長野オリンピックに登場して以来、4度目のオリンピック。
7位、6位、5位。。。そして今回4位。
確実に一段一段。
運動する体力としては少しずつピークを過ぎてゆくのをかんじながら、それでも
確実に一段、一段登っている上村選手の力は凄い。
ほんとに悔しかったと思うけれど、ホントに素敵な滑りだったし、ホントに美しかった上村選手でした。
大きな拍手を♪

こうして、このシーズンどんどんテレビっ子になっていくのでした。。。

taguchi

2010年2月13日土曜日

アイスパンで作るアイスクリーム♪

寒いですっ。
朝からみぞれが降っている館林です。

こんな日になにもアイスクリームの紹介しなくったって。。。と言われそうですが近頃ネタ不足気味。
書いちゃいます。

場所は館林のショッピングセンター、アゼリアモール♪
まだオープンしたばかりのショップです。
「アイスパン」のアイスクリーム
オーダーを受けてからマイナス37度の鉄板(アイスパン)に液状のミルクを流してコネコネ。。。













添加物など一切使用していない超フレッシュアイスクリームです♪
カロリーも控えめ♪
アイスクリームのベースになるミルクは普通の牛乳、ローファット、ノンファット、豆乳の4種類から選べます。
テイストも色々。
やっぱりバニラが一番人気。
黒ゴマもオススメだそうです♪














トッピングも選べます♪
本日はとりあえずシンプルにストロベリーとバニラをオーダー。
(トッピングなしバージョン)










バニラはま~っしろ♪
バニラというよりミルクアイスという感じ。
バニラもストロベリーもとってもすっきりしていて美味しいです♪
ポカポカ陽気の日に是非どうぞ♪

アイスパンのアイスクリームはまだ日本に上陸したばかりでまだ店舗は都内は青山、そしてこの館林店と2店舗のみ♪

アイスパンという名前では日本発上陸ですが
実は日本橋に「緑庵」というお抹茶のアイスクリームを売っているお店があるのですがここも作り方は同じ感じ♪
緑庵という名前だけあってお抹茶のアイスのみです。
質の良いお抹茶を使用しているのでとっても香りも良くて美味しいの。
テイクアウトのみで、最中にサンドしてくれます。
確かあんことか黒蜜のトッピングができたかな???
日本橋三越の向い側、「島根館」の「主水」というレストランの入り口のところに小さくあります。
刃物屋さんの「木屋」さんの並びです。
確か冬シーズンは休業で春以降のオープンだったかと思います。
日本橋にお出かけの際は是非お抹茶アイスで休憩して下さいね♪

余談ですが、ワタクシは「木屋」をみると何故か「あ~、日本橋にきたな~。」と思います。
「木屋」=「The 日本橋」な感じです。
ここでお買い物している人ってなんだか通っぽい気がして、私はいつかここで切れ味鋭く、でも重くないエレガントな(?)包丁と鋏を買うのが夢です。(って変な夢ですが)


寒いこんな日は暖かい部屋の中で歌の復習日和♪
ガンバリマショ~♪
と思ったらバンクーバーオリンピックが開幕。
アレレ???思わずテレビっ子に。。。
復習も頑張りましょうね。

オープニングのスノーボード!カッコイイっ♪そして美しかったですね~♪♪♪
今年はパナソニックからいよいよ3Dテレビが発売になるそうですが
今回のこの映像みたいなものが流れると3Dテレビ欲しくなっちゃいます。

では、また♪
明日はバレンタインなのでチョコレートの話を♪
練習日記も明日up予定です。

taguchi

2010年2月10日水曜日

2月4日のレッスンは。。。

今回のレッスンは小林先生。
会場がようやく芸術ホールに戻ったので今回から別室でパート別少人数の発声のレッスンも復活です。

18:30からの自主レンも少しずつですが集まりが良くなってきているように思います♪
皆さま、無理のない範囲で良いのでいらっしゃれる時には是非ご参加下さい。
内容も徐々に充実させていきましょうね。
この自主レンの時間でもしっかり発声ができていると19時からガッツリ曲にいけますし、益々内容の濃いレッスンタイムになるかと。
この自主レンの時間は各パートの音とりの不安なところ等やっていますが、なんとなく歌ってしまうのではなくて歌う時には常に姿勢も口のあけ方も意識してやっていくのも大切だと思います。
女声は特に声の丸み(?)が違うように思います。自主レンの時から意識してやってみましょう。
11月26日の多田羅先生のレッスンの内容を再度確認してみて下さいね。

では早速レッスン。
本日はモツレク Intoroitusから。
でそのままKyrie。
撃沈でした。。。
先週ざっくり音とりしたものの、甘かった。。。
メタメタでした。。。
全パートがそれぞれ違う事を歌うので、とりあえず自分のパートをしっかり歌えるように自習すること。第九のドッペルフーガと一緒です。
ひたすらCDを聴く。(まず全体の概要を知る事)
全体の概要がわかったら、まずは16分音符をゆ~っくりのテンポでしっかり音とりをすること。
言葉ではなく階名でも、Laでも。。。スタッカートでok
しっかり音がとれるようになったら、段々とテンポを早くしていきレガートにしていく事。
歌詞をいれて各自自分のパートがしっかり出来るようになってから、全体で練習しましょう。
という事になりました。
各パートそれぞれがこのレッスンの時間に音とりやパート練習をするのではあまりにも非効率なので皆さんこの曲はひたすらCD聴いて、ゆっくりゆっくり歌って。。。とコツコツと自習に励んでおいて下さい。。18日のレッスンでじっくりやりましょう。
と言う事でIntroitusへ戻ります。

今回、指揮は8つで振ってます。
17小節目、ここをまずは内切りの練習。
内切り=次の休符のところにかからない様に子音をいう。
luceat 3拍目には何も言わない。練習方法として3拍目に“ポン”と言う。
atのところは4分音符ですが8分音符2個として考える。
19小節目も内切りなので2拍目で“ポン”2拍目にsの子音が残らないようにする事。
完全に無にすること。
(外切り、内切りは、来週多田羅先生に確認)

最初に戻ります。
bass.フォルテですが乱暴にならないこと。安らかなイメージで。
15小節目 et lux perpetua のuの母音は深く。口の中はa位あける。aの口のまま口を閉じる。表情筋をしっかり使う。etではなく、luxを強調。perpetua は一語に聴こえるように。
同じ音が続く時には後半の音が下がりがちです。きちんと意識するように。
luceatのluは殆どoのイメージで。
32小節目の内切りも注意。
26小節目から下3声とsop.という構造です。下3声はもっと切実に。
orationem tiの後ろが母音の時にはツィ(tsi)。 但しtiの前がs、 t 、xの場合はチ。
alt. 29小節目からの4分音符短くならないように。(指揮は8つ振り)
bass.30小節目のomnis omnisから31小節のcaro下がらないように。
sop. 超レガートに(ソプラノソロをそのまま引き継ぐ。ソリストのつもりで)
28小節目の頭で一斉にブレスしない。人と違うところでブレス。目標はmeamのmeだと思う。
meをちょっと強めに。
30小節目から1拍ごとに切れない。ad te の間で息を止めない。息は流す。小指を噛みながら練習。
口をガクガク動かす事によって息が切れてしまうので動かさない練習。
bass.34小節目 Requiem のquで音程下がらないように。下降する音程の際には抱っこしている赤ちゃんをそっと置くイメージで。
sop.38小節目のdomineに向かって歌う。43小節目からu母音深く。
Donaで始まるところ、息をとめない。口は母音で待つ。まずoを作る。顎を動かさない。
口を動かさないで「なら、なら、なら、なら。。。」の練習を。
47小節目perpetua のaで音下がらない。顎を動かさない。

45小節の休符は指揮をよく見ること。


後半は『方舟』の「水底吹笛」へ。。。

こちらも先週ガガガッと音とりをしましたが
いざ最初からあわせてみるとボロボロ。。。
ピアノの伴奏のほかにキーボード一台用意をして全体像を知りながら各パートの音を入れてもらった方が良いかもしれませんね。と小林先生から。
ピアニストの木村さん、飯野さん、どうぞよろしくお願い致します。

なんとかこの残り時間でやれる所までやりましょう。
最初からだと難しいので、一番合わせ易そうなところからやりましょう。
という事でP7~P10までをレッスン。
P9の7/8拍子、テンポ注意です。急がないこと。指揮をしっかりみること。
accel.とrit.要注意。
P9の つとはしる のところ はしるの前の8分休符は休まないHをいれる。
はしる の る はなんとなくなくならない。しっかり伸ばす。
伸ばす長さをいい加減にしない。これはこの箇所以外にもあちこち
ありました。
練習する事沢山です。
復習ガンバリマショ~。

では、また明日♪
明日のレッスンは多田羅先生です。
18:50からの発声は重症ソプラノチーム。
日々の正しいリハビリが必要です。
「あ、これだわ。」と自分で正しい状態と駄目な時の違いがわかると病は徐々に回復へ向かると思います。
頑張りましょ~♪お~っ♪♪♪


事務局 田口

第九演奏会の写真出来上がりました♪
注文してくださった方には明日配布致します。

2010年2月5日金曜日

訂正しました。

先日upしました2月の指導の先生の予定ですが
18日を訂正しました。

11日 多田羅先生
18日 小林先生
25日 高瀬先生

となります。

事務局 田口

2010年2月4日木曜日

立春大吉

暦の上では今日から春♪
と、思ったら。。。
本日の朝はこんな感じ。。。
↓↓↓
ほんのり雪です。
寒っ!
まだまだ寒い日もありますが
植物たちは少しずつ春の準備。

部屋のグリーンも柔らかな新しい芽が出てきました♪
(このグリーンはセイロンライティア。 春になると清楚な感じの白い花が咲きます)
ちょっとずつ日も延びてきたし♪
暖かな日差しの春はもうすぐです♪♪♪

『立春大吉』
一年間災難にあいませんように。というおまじないのようです。
節分で家を追い出された鬼がこの『立春大吉』の札を見て「なんだろう。なにかやっているのかな?」とその札の張ってある家に入って行きます。
中に入った鬼がふと振り返ると、その札は、裏から読んでも同じように立春大吉と書いてあるので、鬼は、「あれ?まだここには入っていなかったな」と思ってしまい門から出て行ってしまったとか。
(イコール)災いが来ないと言うことのようです。
立春大吉
皆さまにも幸せな春でありますように♪

taguchi

2010年2月3日水曜日

2月のレッスンのお知らせ

2月5日に訂正しました。

18日の先生は布施先生から小林先生に変更です。

2月よりレッスン会場はいつもの芸術ホールに戻ります。
ご注意下さいね。

今月の講師予定は下記の通りです♪
4日  小林先生  (個別の発声練習はbass)
11日 多田羅先生 (sop 重症患者なので。。。)
18日 小林先生  (alt 5名位)
25日 高瀬先生  (sopもしくはalt)

以上です。
個別の発声練習は18:50からリハーサル室です。
各パートリーダーさんは参加者確認しておいて下さいね。



事務局 田口

1月28日のレッスンは。。。

第2回目のレッスンは高瀬先生♪
本日はまず『Requiem』introitusの復習から。

まず、レクイエムは決して暗く歌わないこと。昨年やったフォーレのレクイエムも言いましたが、死者を送る曲なので暗くボヤンと歌いがちですが、キリスト教では神様の下に行くことは至上の喜びなのです。なので決して暗くならないこと。「安息の地に行けてよかったね」くらいの気持ちで。暗く歌ってしまうと言葉がぼやけてしまうので、言葉ははっきり。分からない言葉があったらきちんと聞いて下さいね。と高瀬先生より。

では、Introitusから

Sop.

母音が浅い。
今回の曲は言葉がeで始まることが多いですが、eは日本人にとって一番の度がしまりやすい音です。
日本語のeならない様に。
その為には、舌の奥を後ろ(斜め上)に引っ張る感じ。(こうして書いてもわかりにくいですね。でも書きようが無い。。。)
そのまま引っ張ったまま歌うと喉の空間を開けたまま歌えるはず。

15小節目のperpetuaのでしっかりカラダも使う事。
でないと16小節目の音に行けません。

宗教曲のsop.パートは下3声にふわっと乗る事が必要です。響きが大切。
響きで歌うには喉を開けたまま歌うこと。



全パート
lux や perpetua など u母音もっと意識的に歌うこと。



で、いきなり次の音とり行ってみましょ~。
と言う事でKyrieの音とりをざざざっと。
16分音符のところや、音の跳躍があるところなどもあるので
ここは各自ゆっくり復習しておきましょうね。

Alt.は32小節目のkyrieで喉を閉じない事。i母音を綺麗に。(Introitusのsop.のe母音と同様、喉をしっかり開けること)←sop.も同様です。



休憩のあとはいよいよ皆さまの恐れていた『方舟』の「水底吹笛」をパート別に。

Bass.から。。。

音とりですけど、最後までいけましたね~。
凄いっ!
今までの館林第九とは思えないっ!!!
ちょっと感動しましたよっ!
と、音とりで感動してちゃいけないのですけど。
でも頑張ったっ!では、ちょっと戻って。。。
と言いたいところですが、
あれ???
座っちゃうの???
あ、疲れた。。。
左様ですか。。。

ではテノールへ。

あらら、テノールも頑張っていらっしゃいます。
またもや思わず拍手でちゃいましたね。
おお~!
テノールも最後までいけちゃいましたね。
あ、やっぱり座っちゃう???
あ、やっぱり?
いっぱい、いっぱい???(笑)

では、Altチームへ。
男声チームに比べるとちょっと苦戦。。。
でもAltチームも今までに比べたら素晴らしい予習です♪
焦らずやっつけていきましょうね。(と自分にも言い聞かせ。。。)
9/8や7/8があったりしますがわからない箇所等あったら、先生にはガツガツ聞いてどんどんクリアにして行きましょうね。

7pの下の段“ふえをふこうよ”のところの音、下がらないよう注意。

15pの“あすののぞみも。。。。”のところはアルトパートにしては高い音なので、上のパートの人は特に支えをしっかり。

Alt.チーム16pまでいったところでレッスン時間残り10分弱。。。
Sop.チームが「時間切れになる前に1回歌わせて~」
という事でSop.チームの音とりに。
5分でいけるところまでいきますよ。
Sop.も16pまで行けましたね。

今回はレッスン会場が1部屋しか使えない会場でしたのでちょっと効率悪く残念でした。
次回からは会場もいつもの芸術ホールに戻ります。
ようやくリハーサル室も使えるようになるので次回からはもっと効率よくレッスンすすめられると思いますので、皆さんも頑張って予習、復習していらしてきて下さいね。



次回のレッスンは小林先生です♪
パート別の少人数の発声練習も復活いたします。
折角、バリトン小林先生なので今回は男声チーム。
Bassチームで行きましょう。
来られる方は6:50までにリハーサル室に集合です♪

勿論、今まで通り全体の音とりや発声は6:30からやってますからお時間大丈夫な方は是非早めにいらして下さいね。

ではまた明日♪(また、遅いupでごめんなさいでした)


事務局 田口

2010年2月1日月曜日

雪ですよ

館林に戻ってきたらビックリ!
パーキングにとめておいた車が真っ白。











6時頃の都内は確かまだ雨だったのに。
まだまだ降りそうですね。
明日の朝の道路は凍結してますよ~。
皆様、通勤はくれぐれも気をつけて下さいね。

21時、外はこんなになってました。
真っ白。。。↓↓↓

























雪の日の通勤は大変ですが
雪の日の朝、車窓から見る、足跡も何もない何処までも広~い真っ白な畑は朝陽を浴びてキラキラ光って本当に綺麗で大好きだったりします♪
未だに何にもない真っ白場所を発見すると、一番に足跡つけたくなってしまう私です。

では、皆さま今夜は暖かくしておやすみくださいね♪

taguchi