Powered By Blogger

2010年11月28日日曜日

11月25日のレッスンは。。。

本日は小林先生のレッスン。
近頃、合唱指導のお仕事が増えてしまったらしくて、なかなか館林に来れないとか。。。
小林先生の合唱指導、人気があるのわかります。
時々怖いけど(ごめんなさいっ)、確実に前に進めるレッスン。
むちゃくちゃ、進化したいんですけどっ!!!強く強く思っている合唱団にはぴったり。
館林は時々どっちつかずな態度をとって叱られてたり。。(汗)

で、本日は今度の日曜日の「市民音楽のつどい」に向けて
「夢見たものは」と「アヴェ ヴェルム コルプス」の集中レッスン。
せっかく来て下さった、足利、そしてカメラータの皆さまごめんなさい。
(カメラータの方は毎回レッスン参加して下さってます。ホントに感謝です)
足利のお二人は以前「ラ・ボエーム」で小林先生に合唱指導していただいたそうで、
第九のレッスンはやらなかったけど最後まで参加して下さいました。ありがとうございました。
確認不足の事務局でホントにごめんなさい。

さて、レッスンの内容は。。。
日曜日が本番だというのに、課題は盛りだくさん。。。
おととしの第九の指揮者レッスンを思い出しました。。。
小林先生の楽譜がみるみるうちにポストイットでいっぱいになるの。。。
細かく細かく修正していただいて最初と最後は大違いの音楽となりました。
宿題も出ましたよ。
やってますか?(もう、あと数時間後には本番だから、やりましたか?ですね)
「夢見たものは」の小林先生の解説にはひたすら「おおおおおお~っ!!!」と感心するばかり。
作詞家の生涯から、絶妙な音の運び方まで、改めて楽譜にはドキドキな事が沢山隠れてるなぁ、と。。。
それを知ってるのと知らないまま歌うのではま~ったく気持ちが違います。
こんなドキドキが楽譜の中に隠れてるから歌を音楽をやめられないのかも知れません。
知ろうと思うと果てしなく広がる世界です。
余裕が出てきたら先生に教えていただくだけでなく自分達で調べて発表するのもよいかも。
何だか子供の頃の班ごとの研究発表みたい。
この曲の当番はソプラノチーム。
この曲はアルトチーム♪
みたいに。
音の運びとか構成とかは無理にしても、作曲家、作詞家の生涯とかだったら調べられますものね。
今期もパート別の特別レッスンとかやったように、ちょっとづつ、ちょっとづつ楽しく、そして内容の濃いレッスンにして行けたら良いですね。頑張りましょ~。

レッスンの内容を書くつもりがだいぶズレてしまいました。

いよいよ28日日曜日は「市民音楽のつどい」の本番♪
小林先生の指揮のもと聴いて下さったお客様の心がなんだかほっこりするような歌がお届け出来ますように。
そして欲を出しちゃうならば、今回の歌を聴いて12月11日の第九の本番を聴きたい!とひとりでも多くのお客様が思って下さいますように。
そして、そしてもっと欲張るならば、「私も一緒に歌いたい!!!」と思って下さいますように。

こんな風に書いておきながら私は仕事の都合で今回は欠席。ごめんなさい。

では皆さま楽しんで歌っていらして下さいね♪♪♪


小林先生へ♪
もしお時間あるようなら、是非会場の芸術ホールから川沿いを歩いてつつじが岡公園までお散歩してみて下さい。公園内に一本だけ、ひと際艶やかな赤にそまった山紅葉があって、それはそれは見事なのです♪夕日に染まる城沼も美しいですよ。









←こちらはちょっとオレンジがかった「いろは紅葉 」





本日のおまけ画像♪
先日ジョイフル本田に行ったらなんとヤギが販売されておりました。
草を食べてくれるヤギは草を取る為に農薬をつかったりすることなく、ヒトも草取りする手間が省ける、ある意味ecoな動物なのだとか。サークルに貼ってあったpopがスゴイの!只今入荷しました!って。。。流石、ジョイフル本田♪
私が写メ撮っていたら次から次へと人が集まってきて大人気のヤギなのでした♪
草のいっぱいある(?)お家に迎えられますように♪


合唱団のブログなのにヤギで終わってるし。。。
ごめんね。皆。


事務局 田口

2010年11月19日金曜日

11月18日のレッスンは。。。

18日のレッスンは新見先生♪
ソプラノはまたもや走るっ(゚o゚;;
新見先生、ワタクシ達の変な癖の物真似うま過ぎますっ。
自分の所のパートじゃないと客観的にみられますが、ホントその通りだったりします。
ほんのちょっとの意識で大分変わると思うのでめげずに頑張りましょ♪

で新見先生のブログ見て〜♪
元気がでますよ♪
新見先生ありがとうございます。

では、ワタクシは奏楽堂へ行って参りま〜す。

taguchi

2010年11月12日金曜日

11月11日のレッスンは。。。

皆さま、おはようございます♪
昨日のレッスンは多田羅先生♪
これだけはっ!!!と言うのだけ書きますよ〜!

高音域では、
aはo
oはa
iはe
eはa

以上♪

あ、もうひとつ、
ラシーヌですが、オーケストラとあわせるという事をもっと意識して!
バランスを考えましょう。
pはmpと思う事。


以上!
頑張りましょ!

レッスンに参加して下さった、カメラータの皆さまありがとうございました♪

では、ワタクシはいざ、鎌倉♪

事務局 田口