あっという間に12月です♪
街は(都内は。。。)色とりどりのイルミネーションで賑やかです。
館林も駅前から市役所までの通りがちょこっとライトアップがされています。
駅前には真っ赤なLED。
白×ブルーのLEDが人気の昨今、げげげっ!何で赤っ???と一瞬目を疑いますが
この赤のLED、実はつつじの花をイメージしているのだとか。。。
今年は11年振りに表参道のイルミネーションも復活。
どこもかしこもLED。
そんなLED溢れる街を見ていると何故か妙に緑の大きなもみの木に赤とゴールドのモールのついた『THE クリスマス』な感じのするツリーが恋しくなります。
銀座ミキモトのクリスマスツリー(上の写真)は比較的定番に近いかも。
恵比寿ガーデンプレイスのツリーは個人的にNo1ツリー。
シンプルで大きな大きなツリーです♪
クリスマスカラーの緑色は、「永遠の命」(なのでツリーは常緑樹が使われます)
赤は、「愛」(キリストの流した血の色)をあらわしているのだそうです。
ちゃんと意味があるのご存知でした?
『THEクリスマス』なツリーもそうですが (ってこじつけ感ありありですが)
音楽も絵画も本も、ちゃんと意味があって人の心を打つものはずっとずっと愛されて、流行だけで消えてしまうことなく、受け継がれていくものになります。
この伝統として受け継がれてきたもの、何百年も前のものを今の時代に表現できること、
そしてそれによって感動してもらえる事はとても 素敵なことですね♪
さぁ、本日は第1回目のマエストロ稽古!
ガンバリマショ~!
本日は雨。応援合唱の皆さま、車の運転どうぞ気をつけて入らして下さいね。
では会場でお待ちいたしております♪
事務局 田口