Powered By Blogger

2012年2月25日土曜日

「風になれたら」作詩の佳原早希先生より

HPをご覧いただいた「風になれたら」の作詩をされた佳原早希先生より
篠村事務局長宛てにメールを頂きました。
本番の日程のお問い合わせもいただき、事務局長よりお返事をさせていただいたところ下記のメールを頂戴いたしました。
佳原先生、ありがとうございます。
団員皆の励みになると思いますのでブログに掲載させて頂きます。





返信ありがとうございます。

71日はできる限りうかがいたいと思っています。作曲の辻田先生にもお知らせした

いと思います。

出版されてからは、いつどこでどなたが歌ってくださっているかわからなくて、少し

寂しかったですが、わかってよかったです。

「風になれたら」は唯一の出版された作品なので、愛着もひとしおです。

童心を呼び起こして、ピュアな気持ちで歌っていただけたら、嬉しいです。

私はうたごえの伴奏の他に、オリジナルポエムの朗読、オリジナル曲の弾き語りなど

の会をやっています。

他は映画音楽の作曲やミュージカル伴奏など。

添付のショールをかけているのは朗読の時の写真(奇跡の一枚)と最近のものです。一

緒に写っている女性は菅原洋一さんなどと音大で同期生の現役音楽家さんです。なぜか

親しくさせていただいています。

コンサートの打ち上げでのショットです。



皆様の練習日記を楽しみにしています。ではまた















佳原早希



「風になれたら」歌うのが楽しみになってきました♪
よい本番を迎えられるよう頑張りましょう♪♪♪


事務局 田口




「愛のコーラス」

23日のレッスンは布施先生のレッスン♪
「愛のコーラス」をレッスン。

どの曲もそうですが、音とりの段階では
“なんじゃこりゃ~”
“なんでこの音にいくねん”
“なんでここで変調するねん”
“なんでここで拍子が変わんねん”(何故か嘘くさい大阪弁。。。)
と思う事が多いのですが
皆で合わせられるようになってくると
“さっきはごめんね。いい曲だったのね”
なんて曲に対する思いがガラっと変わってくることが多いワタクシです。
今回の曲も然り。。。

本日の布施先生のレッスンでは「楽譜にはこう書いてあるんです!書いてある通り歌って下さ~い」と言われたことが何度かあった。
音とりを単純に音とりにしない。「館林第九合唱団、そろそろ音とりを単純に音とりだけにするのではなく強弱や言葉のセンテンスも意識しながら同時にいけると良いですね」って。
実はこの事、前期でも言われてるのでした。
でも、そうなっていけるように少しずつ自主練頑張っていきましょうね。

で、最初の話に戻るのですが
ただの音とりだけで歌っているとホントに“なんじゃこりゃ”なペタ~ンとした音楽になってしまうのですが、クレッシェンドが見えてきたり f ff が見られるようになってくるだけで音楽が立ってくるように感じます。
で、“いい曲だったのね”って。。。(単純すぎかしら。。。)

音とりを単純に音とりにしないように自主練ガンバリマショ♪

あ、「愛のコーラス」は男声8ビートをもっと感じて。で、弾き語りのような気楽さも♪です。
ソプラノはU、美しく出来るようにガンバリマショ。詰まったUにならないように。
休符もきちんと。“止める技術”も大切です。
コーラスの“ス”は休符の直前にちゃんと入れましょう。

「愛のコーラス」の外には「うたをうたうとき」の復習。
復習と言うかやり直しと言うか。もう一回最初から、と言うか。。。
最初のアルトとバスのB.F.は“もっともっと昔から出てくる感じ” 突然出てこない。
(コレが出来るとホントに歌い始めが素敵になって、なんだか歌がドンドン広がっていく感じがします。この解釈が加わって更にこの曲が素敵になった気が♪)
一音ずつ止まらないこと。もっと体をつかって言葉を繋いでいきましょう!
22小節目のmeno forte は少し小さくするではなく“軽くする感じ”
「うたをうたうとき」はまだまだ怪しい箇所いっぱいですね。
ガンバリマショ~。


来週はならならならならならならならならな宿題有の小林先生です。
女声の皆さま、スカート厳禁。パンツスタイルで♪
会場は文化会館小ホール お間違えのないように♪

では、さようならならならならならならならならならならならなら♪(笑)


事務局 田口



今日のオマケ♪

愛がいっぱい♪思い出いっぱいの夏みかん♪













この夏みかん、団員のsop須永さん宅になっている夏みかんなのです♪
このみかんはスゴイですよ!
なんと須永さんのお子さんが給食に出た夏みかんの種を庭に埋めたらズンズンズンズン大きく育って13年目にしてなんと実がなるようになったのだとか♪
スゴイですよね!
13年目にして初の実がなって現在では20年越えの木となったそうです。
で、毎年こんなに立派な実がなるの♪
このからっ風の強い群馬で頑張ってみのる夏みかん。
みた目はちょっぴり酸っぱそうな夏みかんなのですが、食べてビックリ!!!
酸っぱくないのです♪一年目は流石に酸っぱいみかんだったのだとか。
でも段々酸味がとれてきて今のお味になったのだそう。
すごいなぁ~。
須永家の夏みかんの木、これからも大事に大事に育ててね♪








2012年2月22日水曜日

どんなときも

かなしいときにも
さびしいときにも
音楽がそばにある
こころをあたたかくしてくれる音楽
こころをつよくしてくれる音楽
こころをやさしくしてくれる音楽

かなしいときに聴いた音楽も
さびしいときに聴いた音楽も
こころをささえてくれた大切な音楽になる
きっとこの音楽はかけがえのない一生の友となる

いまはかなしみでいっぱいでも
いまはさびしさでいっぱいでも
音楽がそばにいてきっときっと守ってくれる




Yさま がんばって!!!


taguchi


2012年2月19日日曜日

LINK♪

皆さま、おはようございます♪

団員の細川さん(bass)のブログがスタート致しました~♪
マイブログリストに追加をさせていただきましたので皆様是非ポチっとして下さいね。
こちらからもポチっと出来ます。

細川さんのブログ

細川さん、これからも楽しみにしております♪

taguchi

2012年2月17日金曜日

3月のレッスンと新しい曲♪

皆さま♪
昨夜の雪にはビックリしましたね。
でも積もらなくて何よりでした。
今夜もちょっと怪しいお天気。
と思っていたら
只今館林は雪に。。。
昨日より多く降りそうな気配。。。
くれぐれも凍結した路面にはご注意下さいね。

本日は3月のレッスンのお知らせです。
1日 小林先生 ←この回のみ会場は館林市文化会館小ホールとなります♪ご注意ください!宿題もあるよ!ご注意ください!(笑)
8日 布施先生
15日多田羅先生
22日渥美先生
29日高瀬先生

以上です♪

そして、レッスンに新しい曲が加わりました♪
リーダーシャッツ/日本のうた篇より
p93『大地讃頌』です♪
合唱したことのある人なら絶対知ってるこの曲。なのに館林第九、一度も歌ったことなかったですね。と言うことで『大地讃頌』
またまた楽しくレッスンしていきましょう♪

寒い日が続いていますが、毎日毎日ワンと散歩をしていると、おひさまや風そして花に時々「あ、春が来てる!」と感じる時があったりします。
ミモザや菜の花、そして蝋梅。春の花は黄色からはじまるのだとか♪
ひだまりの色ですね♪
皆さま体調にくれぐれもお気をつけて♪


事務局 田口



今日のオマケ♪
先日会社で、熊本のお土産♪といって晩白柚(一番大きいの)パール柑(黄色いの)でこぽん(オレンジ色の)を頂きました♪

晩白柚(通称ざぼん)の円周はなんと56cm♪

大きくて皮も厚いので包丁でないと切れませんっ!こんなに白いところが厚いのよ♪
実はしっかり目のぷりっぷりジューシーです。ちょっと苦味もあってグレープフルーツに近いです。

今回は皮もスライスしてマーマレードも作りました♪
写真は出来たて、瓶に詰めたてなのでひっくり返し中♪
美味しくできましたぁ♪自画自賛♪♪♪










神田LOVE♪

風邪ひいてました。
そして只今花粉症疑惑に揺れているワタクシです。
でも、お仕事も、お遊びもしっかりやってましたよ♪
ずっと、ずっと紹介したかった『神田』
ようやく紹介させて頂きます。

和の部門お遊び会ではいつも一緒の友人Tちゃん♪
今回彼女のお誘いで行ったのは『神田明神』の節分祭♪
節分祭いよいよスタート♪



鬼も登場~♪


大黒さまと恵比寿さまも登場♪


今年、豆をまく人たちも入場♪花組とか光組とか組毎に入場♪



いよいよ、豆まきスタート♪鬼さん大活躍!ちゃんとポージング(笑)

片山さつき議員発見♪
豆まきは思いの外怖かった。。。センター付近のナイスポジションを確保したものの、飛んでくるお菓子の取り合いのすざましさに早々と負けてしまい、最後尾に移動。ほんと怖かった。。。

飛んでくるのはこんな福豆やらお餅やら。。。私はこの小さな福豆ひとつしかGETできず。。。
今年も福がこない???(笑)この画像はTちゃまからのいただきもの♪

こんなユニークな大きな鬼も飾られてます♪
大黒さま♪
神田明神には大黒さま、恵比寿さま、そして平将門命の3柱が祀られています。

ええっと。。。恵比寿さまはどこ~???と探していたら
ここにいらっしゃいました。波の中に金色に輝くのが恵比寿さま。
この像を見てピ~ン!ときたら藝大美術部通!!!(ですかね?汗)
ワタクシは恵比寿さまにはちっとも気づかず、
なんでこんなところにイルカが。。。
しかもこのイルカ、どっかで見たことある。。。
と思っていたら!!!
そうなんです!藝大学長宮田亮平先生の作品だったのです♪
解説はこちら↑

お猿もきてました♪まだまだおむつのBabyちゃん♪


隨神門の前で♪

この写真の左側にある天野屋さんの芝崎納豆は最高です♪大粒でネバネバ度が半端じゃありません。
是非♪甘酒も美味しいです♪麹やお味噌も人気みたいです♪次はちゃんと甘酒も買ってこよ~♪

神田明神をあとにし、お蕎麦屋さん「まつや」へ向かいます♪
写真はニコライ堂♪

「まつや」がまた最高でした♪通なおじいちゃまが通う蕎麦屋。み~んな熱燗頼んでいて、
いきなりお蕎麦を頼むのは私達くらい???
お酒美味しそうだったけど、流石に独身女二人でそんな事をしてはならぬと
謙虚にお蕎麦を頂きました(笑)

お蕎麦でようやく体が温まって次はデザート♪
「竹むら」で♪
はぁ。かわいい♪桜のお茶ですよ♪

お汁粉、美味しゅうございました♪絶対リピート致します!
竹むらの前には魅惑的な看板♪「あんこう鍋」ここもとっても人気なお店♪このシーズンは6名からの予約しか取ってくれないそうです。どなたか私をあんこう鍋に連れて行って~!!!

お汁粉も食べて大満足な私達が最後に寄ったのは「庄之助」
最中が有名なんですって♪Tちゃんのリサーチはホントにスゴイ!
この日は節分。この季節だけに作られる立春大福というものを購入しました。あと勿論最中も♪
この大福がまたまた最高でした♪周りのお餅は草餅なの。柔らかいの~♪
ここのお店の大おばあちゃんに食べきれなかったら冷凍して焼いて食べるのよ。
と言われた通りに冷凍して数日後オーブンで焼いていただきましたがホントにおいし~!!!
このお店、お赤飯も有名なんですって。
愛子さまお誕生の時もお届けされたとか。
萬祝という丸い型のお赤飯です。先日も中村勘九郎さんの襲名披露公演の楽屋見舞いに
女優の竹下景子さんがオーダーされたそうですよ♪
江戸っ子な(?)お赤飯です♪ワタクシはこんなことを書くのはなんですがお赤飯だけは我が家の母がつくるもっちもちなお赤飯が大好きです。


この他にも素敵な和テイストのグッズを取り扱うショップも発見♪
インテリア用に竹でつくってある小さな小さな虫籠とかも売っているのですが
コレが繊細でとっても素敵なのです。ちょっとラストエンペラーを思いおこさせます。
鈴虫とか入れたい感じ♪
和食器も素敵なものが沢山。
欲しいものばっかり。。。
でも、今回はガマンガマン。
すずで出来た枝豆の形の箸置きだけ購入させていただきました。
ここもぜったいリピート♪

と、こんな感じで
充実しすぎた今年の節分祭でした。
風邪をひいたのはそれから5日後。
なので決して遊び過ぎてひいたのではないはず。。。
きっと働きすぎかと。。。(あ、ごめんなさいっ!嘘です!)


皆さま、今度は是非ご一緒に♪神田探索致しましょ~♪


taguchi

16日のレッスン♪

本日は多田羅先生のレッスン♪
「花」「鳥が」「うたをうたうとき」「きみ歌えよ」「歌声はささやく」「歌はしあわせ」をレッスン♪

「花」は各パートがテンポがバラバラでアララ?アララ?アララ?な感じも。
隅田川も荒れ模様。。。
44pの28小節目辺りから怪しい感じ。29~30小節目のアルト遅くなりがちです。テンポ気をつけましょう。
4小節目、一番最後の64小節目のラララは一番最後の音は小さめ。ちょっと洒落た感じになるように♪
ソプラノの60~61小節目のラララは何故か弾んでしまっているのでレガートに!
“が”は鼻濁音!
f と mf  の差をもっとしっかり。

「鳥が」全パートが同じ音で歌うのは実は館林第九合唱団、初だったりします。
この曲は数年前に新実徳秀作曲のものを歌っていますが今回は林光作曲です。
音とりの段階ではワタクシ、正直「なんじゃこりゃ。。。」と思っていたのですが、ちょっと歌えるようになってきたら。。。
「この曲大好き!」になってしまいました。
シンプルな曲の分、言葉を強く感じます。
最後の“ひとは ことばで とりのようにとび はなのようにさく” 。。。ステキ!
先生からご指導いただいたように言葉のセンテンスをもっと大事にしましょう。
とりが そらを みあげるように でひとつ
はなが つぼみを ほどく でひとつ
ここでちょっと遅くして。。。
とりが はばたこうと するように でひとつ
はなが はをしげらせる でひとつ
。。。。。。
最後の
はなのようにさく でちょっと遅くなります。ここはメガネマーク
で、さいごの
さく
になります。
最後の全音符切るところしっかり合わせましょう!メガネマーク

「うたをうたうとき」
先週のレッスンではとりあえずやってみた!どうなろうとやってみた!と言う感じだったとか。
で、今日やっぱり歌うのっ???まだダメでしょ感アリアリで、こわごわ感いっぱいの「うたをうたうとき」でしたね。あちゃ~っという感、イッパイ。。。
ワタクシなんて先週お休みしゃちゃったし、殆ど初見。。。
って言いわけですね。
この曲やりますよ~!の告知はしてあるので、やはりいつ何どき何が来ても怖くないように
予習はしておかないと。。。反省。。。
でも、この曲も素敵なんです。
ワタクシはこの曲も大好き。
この曲も以前、木下牧子作曲のものを歌っていますが、今回は信長貴富作曲です。
この曲も音とりの段階では”なんじゃこりゃ”だったワタクシ。。。
でも、この曲は木下牧子作曲のものも、今回の曲も両方大好きです。
この歌の詩はまどみちおさん。
何年か前に「うたよ!」という、まどみちおさんの詩のシリーズを歌いましたが
この時、あらためてまどさんの詩に感動し、まどさんの感じる目、感じる手に感動したのでした。
この時は分厚い詩の全集まで揃えちゃった。

余談ですが、この本、とっても素敵です♪
ご興味あったら是非♪
↓↓↓
あ、話がだいぶレッスン内容からずれちゃった。。。
でも、この曲はまだまだな感じ。。。
次回もしっかりレッスンしましょ~。
ってコレじゃ、ダメ???
でも、ほんとまだまだ感いっぱいなので。。。

「きみ歌えよ」「歌声はささやく」「歌はしあわせ」はちゃんと思い出しておきましょうね。
突然ふられると、やっぱりどうしても久しぶり感たっぷりな歌いっぷりで。。。汗。。。

では来週もガンバリマショ~!
来週は布施先生ですよ♪
で、そのあとは小林先生。
宿題やってますかぁ???


では、また♪
今日のオマケ♪
我が家の3匹目!
グレイハウンド♪
と言っても木製ですけど。
先日、お仕事でギフトショーという展示会に行っていたワタクシ。
いつも発注をさせていただくインテリア雑貨のメーカーさんに飾られていました♪
一目惚れ♪お顔も凛々しく、スタイルも抜群!!!
仕事そっちのけで(?)、仕事にまぎれて(?)発注させていただきました♪
現品は既に売約済みでワタクシの分は一ケ月後にアメリカからお船に乗って到着します。
楽しみだわ~。我が家のるぅとペリはイタリアングレイハウンド。
今度くる子はグレイハウンド。
なので、るぅとペリより2周り位大きいのです。どんな反応をするかも楽しみ♪

事務局 田口

2012年2月16日木曜日

レッスン日記はどぉした???

ずっと更新のなかったこの日記。
皆さまごめんなさい。
お仕事&お遊び(?!?)フル回転過ごしていたら、風邪をひいてしまいました。
幸い、インフルエンザではなかったものの、喉は痛いし、頭痛は酷いし、関節痛いし。。。でダウン。
しかも、一週間以上この風邪が抜けず。。。
お薬きかないなぁ。。。なんて思っていたら。。。
今度は
目がかゆい。
瞼がかゆい。
鼻水止まらず。。。
くしゃみも。。。
これはもしかして???
まだきちんと検査していないのでなんとも言えませんが、もしかしてコレが“花粉症”というもの???
今年いよいよデビューしてしまったかもしれません。
花粉症の皆さま、デビューしたてのワタクシに良いアドバイスを下さいませ♪

先週は風邪でお休みしてしまったワタクシ。
『鳥が』は皆で歌えるようになったのかしら???

16日は多田羅先生のレッスンですね。
ガンバリマショ~!!!



団員の皆さまにお願い♪
3月22日から仕事で東北に行くことになりました。
暫く群馬と行ったり来たりで4月いっぱいはレッスンもお休みがちになってしまいそうなワタクシです。
と言うことで、このブログ、団員の皆さまも投稿出来るようにしようかなぁと思っているのですが、
どなたか「書くよ~!」と言って下さる方はいらっしゃいませんかぁ?
大募集です♪


では、また明日♪

taguchi

2012年2月1日水曜日

宿題と次回の持ち物♪

なんだか小学生の連絡帳のようなタイトルになってしまいました(笑)
宿題は
“ならならならならならなら。。。”を下顎を動かさずに言えるように練習すること。
“なりたなりたなりたなりた。。。”も出来るようになると良いですね。
で、2日のレッスンには必ず手鏡忘れないように♪
忘れた人は廊下に立ってなさぁいっ!
。。。とは言ってませんでしたね(笑)

ホントは前々回の多田羅先生のレッスンから詳細を書きたいのですが
ちょっとお仕事でヘロヘロ気味。

木金と連休を頂くのでそこでゆっくり書こうと思います。

そうそう、前回レッスンに行ったら団員の皆さまからワタクシの冷え症対策に色々アドバイスを頂きました♪
ありがとうございます♪
早速翌日サプリ購入致しましたよ~♪
ちゃんと真面目に飲んでます。
ジワジワと効果がでると良いな。

では、木曜日のレッスンで♪
小林先生のレッスンです。
手鏡忘れないでね~。


事務局 田口