Powered By Blogger

2010年3月31日水曜日

3月25日のレッスンは。。。Part1

25日のレッスンは22日に「ドン・ジョバンニ」を終えたばかりの新見先生♪







←マゼット新見先生♪


毎回このブログ書いているのはワタクシ田口なのですが
今回ゴメンナサイ。
ワタクシ、レッスンお休みしてしまいましたので代わりにbass引間さんが担当してくださいました。
ありがとうございます。
Lacrimosaはまだ全くやってませ~んっ!と知ってて全曲やらせた新見先生だそうで(笑)
まずは引間さん第一曲目INTROIUSの内容をまとめてくださいましたのでご報告。
復習しましょう♪

Ⅰ.INTROIUS


母音の色合いが、祈っている様には聞こえない瞬間が時々ある。

練習番号A
最初の歌いだしReの音色をもっと響きのある音でおごそかに。
rを巻いているときからその音程で。
いろいろなところ(いろいろな音程)からReが聞こえてくるのはよくない。
紆余曲折して出てくるのはよくない。
今からどういう母音を出そうか考えて出てきてほしい。(コレよく言われますね)
「とりあえずでる」のではなく、どういう音にしたいか考えて出て下さい。
テノールは、バスが入った音をよく聞いておいて、それに乗っかるつもりで。
バスのReは、ケンカ売っているのではなく、祈ってください。深いReで始まってください。
死者を起こさないように~!(あららっ汗。。。)
Reだけで意識が止まってしまうのではなくqui-emも意識して歌うことを忘れないように。
Reに入って動き出してからのテンポがみんなバラバラになってしまっている。指揮や他のパートが動いているのを、もう少しアンテナ使ってよく感じ取ってください。
8分音符の所で早くなっていってしまわないように。

15小節
etは重要な言葉ではないのでアクセントは置かない。アクセントはlux,perpetuaの太字の所。
スリムに柔らかい音色でetに入ってきて、peに向かう気持ちで。しっかりした音程で入ってくるように。
内声の人の第3音が強いとくどくなる。内声のパートは他のパートにすこしゆだねて下さい。
暖かい光が広がっていくようなイメージでうたってください。
歌えば歌うほどに光が広がっていくように、気持ちを動かして歌ってください。

17小節
Luceatはlu,ce,atと切らないで、同じ音の響きがほしい。Luceとatの間で息を切らない。
16から17小節にかけて
できるだけ切らない。

17小節から18小節
17小節のluceatの音は18小節に向かっている。ぶっきらぼうに18小節のluceatを歌わないように。休符の時間も音楽は続いていて18小節に向かっている。心の底から18小節のluceatを歌ってください。
luは「お」にちかい「う」で。
ceがluより大きくならないように。
isの音程しっかり。第3音はしつこくならないように。
子音を切るタイミング、外切りみんなで合わせる。

練習番号B(26小節)

Exaudi 神様にたいしてうやまいのあるように歌ってください。E響きあるように。喉で「エー」とだす癖つけないように。di ボケないように。
アルト E は、ほとんど「あ」をうたっているような響きがほしい。もっと口の中を開く。E-xau-diハンコ3つ押してるみたいにではなく、一つの言葉に聞こえるように。
(これもよく言われますね。何度も言われている事は特に意識して直していきましょう)

ソプラノ 息をしっかり吸って歌い始めましょう。エグズのズは次の音程「ファ」に行っているように。
28小節
orationem 音程下がらないように。
バスはnem のリズムもっとはっきりつけて。
アルトは、2つの音「♭シ」と「ラ」の繰り返しであるので、繰り返しているうちに音程が変わらないように(下がらないように)。体を意識して、新しく意識しないと、音程が落ちてきてします。
meam 強くなりすぎないように。第3音特に

30小節
ソプラノ ad と te 同じカテゴリーの声にしてください。
o、mnis 下がらないように。ve 奥歯の裏から音を出して(深みのある音に)

練習番号D (34小節)
アルトDona,dona 同じ言葉が2回続く時は、何か表情の変化を自分の中で。doとnaの発語が分離しないように。「どーおーなーあ」とまじめに「あ」を言い直さない。一つの響きのラインで行きましょう。
バス しっかり出る。切り込み隊長!です。

37小節

3拍目 バスが「ソ」、アルトが「ラ」、ソプラノが「♭シ」となっている。この和音のことを考えてほしい。ソプラノとアルトが隣どおしでぶつかっている。気持ち悪い特別な響き。アルトがそのぶつかっているところに飛び込んで行ってみませんか。そうすると、音がぶつかって歪んでいるような感じが良く聞こえるようになります。

38小節

ソプラノとアルト また、ぶつかっているところに注意。
バスがeisのe の音程をしっかり決めてあげて、テノールの歌いだしのdoの音程を与えてあげて下さい。40小節はその逆。だから、歌ってない瞬間も、お互いのパートを歌っているつもりで体を作っておくとその音程に入って行きやすい。一緒に歌っているつもりでお願いします。
ソプラノ 39~43小節 「あ」のように口の中をよく開けて、とにかくいい響きで。

43小節~

遅れないように出る。もっと自発的に出る。

46小節~

pになった時、脱力系の音にならないように。pほど、体の意識を持って。深い響きがあると、すごく切迫した表情、救ってほしい気持ちが聞こえてくるようになる。縦のラインをそろえて。


以上
 
引間

音とり大会は♪

先日の音とり大会♪
参加人数はなんと30名!!!
レッスン日以外の日曜日に皆さま参加ありがとうございました。
ピアニストのお二人も出席OK♪人数も多いしという事で急遽部屋を2部屋用意していただいての
2時間みっちり、音とり大会となりました。

←アルトチーム頑張るっ♪








←ソプラノチームも負けないわ~っ♪男声チームの写真はゴメンナサイ。無いの。。。別のお部屋だったので覘きに行くの忘れました。








15時から16時まで各パート別に復習して、10分休憩して、その後17時まで皆で合わせて。。。
と超ギュウギュウな音とり大会。
初の試み音とり大会としては大成功だったのでは???
今回ホントに音を確認という作業が多かったと思いますが、
今回の様に行っていく自主練習のなかでパートリーダーさん達を中心に「ここのところはもっと4小節ごとのフレーズを意識して歌っていこうね」とか音をとるだけで精一杯の今から、ちょっとだけ先に進んでいけると良いな~と思います。
(いかに音とりだけで精一杯かどうかは写真を見れば一目瞭然(汗)皆楽譜にかぶりつき。。。日頃の楽譜の持ち方から意識すると良いかも)

この後の新人歓迎会の中でも「これからもこんな風に練習日以外の日にも何回かやっていこうよ♪」という発言もあったとか♪♪♪(このブログを書いているワタクシ残念ながら歓迎会の方は欠席。スミマセンっ)
前向き発言♪良いですね~♪

皆で楽しく頑張る館林第九合唱団でございます。

←美紀さん、景子ちゃんいつもありがとうございます♪
(余談ですが、景子ちゃんの作るお菓子は超美味しい♪私にもできるかもしれないっ!と思わずパウンドケーキの本を買っちゃったワタクシ。でもまだ開いてなかったりします。。。あ、誰ですかっ???無茶はよしなさいって言った人~っ!!!)








この後の大盛り上がりの新人歓迎会についての報告は私でなくbassの野中さんから♪
写真も沢山撮っていただいているようです。
お楽しみに♪

taguchi

2010年3月28日日曜日

役員会&音とり大会&新人歓迎会(ちょっと写真追加しました)

寒いっ!!!
本日の館林は超寒いっ!
25日から桜祭りがスタートしましたが
残念ながら館林の桜はまだ。
桜並木、よ~く、よ~く、よ~く見ながら歩くと、ようやく咲いた桜を発見できる程度です。










桜並木はほんのりピンク色。










咲く前の蕾のほうがピンクの色が濃いのですね。
赤ちゃんは誕生する時に真っ赤な状態で産まれてきますが
桜も同じなのね~。なんて思ったり。。。
桜の赤ちゃんは濃いピンク色になって暖かな日差しのなかで花びらをひらくのを待ってます。
今年は久しぶりに入園、入学式を満開の桜の中で迎えることが出来そうです。

で、本日はこれから役員会です。
15時からは今回初の試み、「音とり大会♪」
ってこれ大会という名の練習会なのですけれど。
モツレクは勿論、いつもアンコールで歌わせていただいている曲など、なかなか日頃の練習時間では出来ない曲を再度皆で復習しましょ~。というこの企画。
初の試み、楽しくやりましょうね。
で、その後は新人歓迎会♪
楽しい報告はまた後日させていただきます。


では、いってきま~す♪


taguchi

2010年3月12日金曜日

春色に♪

少しずつ風景が春色に変わりつつある今日この頃。
 いつもレッスン会場に使わせていただいている芸術ホールの裏の鶴生田川のほとりの桜並木も本日お花見シーズン用にライトアップする為のコードの取り付け作業が行われておりました。
城沼の周りのベンチなども市役所の方達が点検されていたり、
ちょっとずつ春の準備。
これから館林も段々春色に染まってゆきます。
もう少しするとやさしい桜色、
そして4月末頃にはつつじの情熱的な赤へと艶やかに変身して行きます。
なんとなくワクワク♪

館林の春色はもう少し。只今準備中。
ということで今回はお隣の栃木県の「あしかがフラワーパーク」をご紹介。
こちらのフラワーパークは大藤で有名。(って実は私は見たことがなかったりします。汗。。。)
どれだけ美しい藤かはこちらをクリックしてみてくださいね→ あしかがフラワーパーク
藤のシーズンは丁度館林のつつじのシーズンと重なり、遠方からもお客様が沢山♪

今は館林同様ハイシーズンを迎える準備の真っ最中でもあるのですが
こちらは現在カラフルなチューリップが満開でもあり、春の香りを漂わせています。
←大藤はこちら 
←4月下旬には藤のトンネルが出来上がります
←石楠花も春待ち中♪
白いラナンキュラスを購入♪幾重にも重なったまぁるい花びらが美しいの♪
皆さまも是非春を感じにいらしてくださいませ♪
今回UPした写真、PCのデスクトップの背景にも使えるよう画像は大きいままにしてあります。
是非PCも春仕様にしてくださいね♪


taguchi

2010年3月9日火曜日

2月18日のレッスンは。。。

2月18日のレッスンは小林先生♪
「水底水笛」を。。。

では、早速。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
。。。
メタメタですよ。。。(汗)

気を取り直して。。。

4p下の段 ten.音程再度確認。特に最初の音。
alt.入り遅れない。きちんとカウントして入ること。
このひょうひょうのところは全パートしっかりカウント!
5p下の段 sop.二回目の“ひょうひょう”遅れない。hyを早く。音程も再度確認。(特にレ♭)
6pのsopの“ひょうひょう”音がファミとソミの2種類あることを再度確認。ソはalt.がならしています。
7p最初の“くちびるを”の“く”はしっかり。
alt.は最初のラからドへ行くのが遅い。
sop.alt.最初は同じ音。同じ音のところはcheck!
7p最後の“ひょうひょう”遅い!休み過ぎないこと。
8p男声“みなぞこに”はレガート。音程も確認。
9p男声“からみあう”音程確認。
女声“ひめますの”遅れない。8分休符要注意!休みすぎない。直ぐ入る。
“はしる”hの子音をもっと前へだす。
9p上の段は片手で円を描きながら。1拍1周。バラバラなのでまずはインテンポで練習。
(やりながらどんどんまわす手がバラバラに。。。止まってしまう人も。。。等速で流れの中で歌えるように練習)
“はしる”の“は”、“ひめます”の“ひ”は長めに。入り遅れない。ブレスは一瞬。休み無しのイメージ。
休符で頭を「ウン」と動かしてカウントしない。頭を動かさない。遅れますよ。
早めにはいってゆったり歌う(現状は遅めに入って慌てて歌うになってます)
“ひめます”は関西人に!“ひ”の後“めます”を早く言い過ぎない。iの母音がない。きちんと母音をいれること。
9p下の段“ひょうひょう”男声遅れない。楽譜に全て数字(1ト2トのように。。。)をいれること。
10p“みあげれば”遅れない。全ての休符の後、遅れないこと。
“ゆれゆれる”の“ゆ”遅れない。日本語だけれども外国語だと思う。juもしくはyuだと思う。子音はもっと前。
“かなしさあおさ”の“か”も遅れない。ここも休符の後。

12p下の段にとびます。
ここも片手まわしながら歌う練習。
13pの“ぼくらを”の”ぼ”遅れない。boなのでoで合わせる。“きょうも”もしっかりカウントすること。
alt“うっすらともれて。。。”切れないこと。レガートで。sop.“ガラスざいく。。。”はalt.からのテンポ引き継ぐこと。
ten.はしっかりカウントすること。

17p 下の段 alt.入りしっかり。カウントする事。“ひめます”早くならない。“す”しっかり母音入れること。“まあるい”の3連符“あ”しっかり歌う。
ten.“みつめながら”はゆっくり。“すなにうつし”も同様。
19p sop.“くちびるを”同じ音が続く時には上げていくこと。
18p sop.下の段の“ふこうよ”伸ばしている間に音が下がらないように。笑顔♪“吹こう”が“不幸”にならないこと。“こ”と“よ”で上げる。
18p上の段、男声“ひょうひょうと”遅れない。3拍目にはブレスして準備。
bass.ten.alt,sopの順に入っていくことをまずきちんと認識すること。“ふえを”の”ふ”が何を言っているのかわからないので。それぞれしっかり入ること。

テンポが自分勝手に早くなったり遅くなったりするところがあります。
無声子音のところが早くなる傾向に。“みつめながら”“ひめます”など
遅くなるところは入りのところ、休符の後。
まずはこれをきちんと一定のテンポで歌えるようにすること。
それが出来ないとテンポが動かせません。

本日の格言『早めに入ってゆったり歌う。』
では、皆さんガンバリマショ~!

2010年3月8日月曜日

4月のスケジュール

4月のレッスンスケジュールは下記の通りです。

1日 小林先生
8日 高瀬先生
15日 布施先生
22日 多田羅先生
29日 新見先生

前期レッスン開始時に配布しましたスケジュール表では
29日はOFFになっておりましたが
今回本番が6月末ということ、
思いの外、というか、やっぱり皆さま苦戦中。。。ということで29日はお休み返上
レッスン日とさせて頂きました。
先生にもお願いして指導のローテーションを組んで頂きましたので皆さま出席お願い致します。

会場は全て芸術ホールとなります。

事務局 田口

やさしい音♪と動物愛護

本日は根岸弥生ちゃんのコンサートへ♪
館林市民の私達にとっては小さな頃からよ~く知っているピアニストでもあるので、ついつい“ちゃん”で言ってしまいます。お許しくださいね。

前半は弥生ちゃんのピアノソロ♪
ショパンのノクターン遺作からスタート。
続いてツィゴイネルワイゼン♪
こちらの曲はもともとバイオリン用に書かれた曲なのですが弥生ちゃんがピアノ用にアレンジ。
バイオリンや声楽と違ってひとつの音を段々にクレッシェンドすることが出来ないピアノで、クレッシェンドをどう表現するかが思いのほか大変な作業だったとか。
まだまだこれからも進化するのかな~。
大変といいながらも楽しそうに弾いていた弥生ちゃんでした。
前半ラストはベートヴェンの熱情。
素晴らしい!素晴らしい!素晴らしい~~~~~!!!
ココロの扉が開いた感じ。
開いたとたんにココロがふるるんっとふるえました。
あんまり素敵だったので終わったとたん弥生ちゃんパパ(会長♪)に
「素敵~♪弥生ちゃんすごいっ!」と言ったら
パパ、目が赤かったよ。
で、そのパパみて泣きたくなった私。
ホントにきれいなやさしい音だった。
忘れらない「熱情」となりました。

で、後半はテノール ジョン・健・ヌッツォ氏を迎えて数曲。
歌も勿論素敵。
「人知れぬ涙」良かったな~。
でも前半の熱情にやられてしまった私は弥生ちゃんの伴奏にくぎ付け。(オイオイ。。。)
これまた素敵な伴奏なの~。
さりげなくて綺麗なの。
はぁ。。。弥生ちゃんの伴奏にはビックリいたしました。
そんな音はどんな風にしたらうまれるの???
あっという間で、感動の2時間でした。

コンサート終了後の会長の一言が超可笑しい!
「俺はテノールやめだっ!!!」
ジョン・健・ヌッツォ氏に完敗の気分だったようで(笑)
という事で今後はバリトンに転向の会長です。
嘘です。
「そんな事言ってないで教わってこいっ!」
と背中を叩かれた会長だったのでした。

そうそう、本日のコンサートでは
いつも演奏会でお世話になっている桐生の大川団長、そしてカメラータの藤生ご夫妻にもお会いする事ができました♪
帰りはバタバタしてしまい、きちんと御挨拶できず失礼致しました。
(と、こんなところで御挨拶してしまうのも失礼ですが、でもブログ見てますよ♪と仰ってくださっていたので。。。)
また是非6月末のシャトルコンサートも聴きにいらして下さいね。
そして後期の第九も是非よろしくお願い致します。


今回のコンサートは動物愛護のボランティアコンサート。
この群馬県では飼育放棄された動物達が平成20年現在で年間5000匹以上も処分されているとか。
悲しい現実です。
ヒトも動物も大切な命は一緒。
本日出演のお二人はウィーンでの生活をされた経験があり、
「ウィーンでは実は野良犬や野良猫がいないんです。飼う事がきまると、3ヶ月くらいみっちり躾をされてから家族の下へやってくるんです。なのでカフェにもワンちゃんとか沢山います。手をつないだご夫婦とリード無しでも程よく距離を保ってあるくワンちゃんと。と言う感じ。お食事中も暴れたり吠えたりするワンは殆どないです」とのこと。
日本もウィーンみたいになったらいいな~。
そうなるように現在ワンLIFEを送っている皆様、躾頑張りましょうね。
まずは自分から♪

館林ランドでは、毎週土日10:00~15:00 譲渡会を開催しているそうです。
場所は多々良公民館となりです。
TEL/FAX 0276-75-1456
行き場をなくしてしまったワンニャン、そして里親が決まったワンニャンたちはやはり目が違うそうです。
皆の愛でやさしい目のワンニャンに戻してあげましょう♪

ワンを飼う前に。。。
犬の十戒(犬の飼い主のための十戒)を。。。
http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html

ということで本日はワン大集合。
(いつもお散歩で一緒に遊んでくれている愛されワン達♪同じ犬種がいないのも珍しいでしょ。)




























愛されワンちゃん達です♪

で、我が家のワンも勿論載せちゃう。
ワタクシ、親バカですから。
家の子も載せて~♪と言う方はこのブログのメールアドレスに是非添付で送ってくださいませ♪



 
 
 
 
 
 
 
 
前回のレッスンで話に出ていた犬の腹式呼吸、リアルでよ~くみたい方は是非遊びに来てね。
我が家のワンは超短毛なのでもの凄くリアルに見ることが出来ます。(え?別に見たくない???笑)
 
お散歩中には時々「それは犬ですか?」と聞かれる事も。。。
鹿とかカンガルーに見えるそうで。。。
毎朝会うオジサマには「おはようツイッギーちゃん♪」と声をかけられます。
因みにこのワンの名前はツィッギーではございません。
でも「あいさつ、ありがとねん♪」と嬉しそうに追いかけて行くワンなのでした。
 
 
 
 
宙も飛べます!かけっこは誰にも負けません。
30km/hと言われるイタリアン・グレーハウンドです♪
挑戦者募集中~♪(笑)
 
 
 
 
 
 
 
練習日記はどうなってるんだっ!とお怒りの皆さま、
大変長らくお待たせいたしました。
明日のブログで復活致します。
先月の3週目の小林先生のレッスンからさかのぼり随時up致します♪
 
 
親ばかtaguchiでした。

2010年3月6日土曜日

是非見てね♪

第22回春のつどい

5日(金)~7日(日)まで
三の丸芸術ホールにて

館林市にて活動している各団体の紹介ポスターが展示されております。
勿論、館林第九合唱団も展示をお願い致しました♪

今回ポスター作成してくださったのはbassの関口さん♪
B3サイズと言う事で家庭用プリンターではプリントアウト出来ず、半手作りの力作です♪
皆さん、是非見に行ってみて下さいね。


本日は暖かかったですね。
と言うより、暑かったかも。
日課のワンコとのお散歩も、本日は途中上着を脱いだくらい。
いつも途中であう保育園生達は既に半袖でした!城沼の周りで先生達と皆でよもぎを摘んでました。
よもぎ餅作るんですって♪
春ですね♪

桜の枝の先、ちょっとだけ膨らんできました♪


明日からお天気は下り坂。
また寒くなるようですね。
皆さま、風邪などひかれませんように♪


事務局 田口

2010年3月3日水曜日

雛まつり


本日は桃の節句♪

館林では3月7日(日)まで
第9回 お雛さままつり~お雛さまと感じる館林の歴史~
というイベントが開かれています。

つつじが岡第二公園の旧秋元別邸では明治から平成のお雛さま約1000体が展示されています♪
旧秋元別邸はふわっと膨らむ形の屋根が特徴
です♪


























沢山のお雛さまのなかでも一番酔っぱらっていたのはこの明治時代の右大臣、左大臣達。乱れ方が派手です(笑)↓↓↓
←平成のお雛さまはぐっとモダンになってます♪
お人形も素敵ですがこのお家がすばらしい!
私はこの丸顔系のお雛さまが好きです。なぜなら我が家のお雛さまも丸顔系だから♪小さな頃はお友達の家のほっそりしたお顔のお雛さまが羨ましくて、もう一つ買って!とおねだりした事もありましたっけ。。。でもこの丸顔のお雛さま、とってもかわいくてお雛さまのシーズンはこのお雛さまで毎日毎日お人形遊び。ほんと良く遊んだな~。。。三人官女とか毎日座ってる場所を変えてみたり、五人囃子も持ってるものをチェンジしてみたり。。。よって我が家のお雛さまはボロボロです。

庭には一際美しいピンクの梅の花♪
この秋元別邸の他にも第二資料館(旧上毛モスリン事務所)にも沢山のお雛さま♪

明治41年から43年(1908~1910)に建てられ、現在群馬県指定重要文化財となっています。
シンメトリーの外観や上下開閉の窓などなど日本の技術の中に所々に洋風の技法が加わった建物です。天井のライトを下げる部分の細工など素敵です♪






美智子様のお爺様、正田貞一郎氏(日清製粉(株)代表であり館林名誉市民第一号)の愛用していた馬車なども展示されています。

←まるで竜宮城のようなお雛さまも♪








沢山のお雛さまを拝見しましたが、昭和に入ってからのお雛さまはお顔がやはり皇后美智子さまに似ている気がします。優しくて美しいお顔です。


ここまでは美しい素敵なお雛さまの紹介♪
綺麗で美しいだけでは終わらない館林のお雛さままつり。
ここは凄いですよっ♪

ジャジャジャ~ンっ♪









あれ?写真小さくて良くわからないですか?
ではもう少し近づいてみましょう。

え?
もっと見たい???
ホントですか???
仕方ないですね~。
では♪
お雛さま、
お内裏さま、
三人官女
でございます。
頑張ってます。。。

普段は真面目にやってますが年に数回ハメをはずす茂林寺です。
8月にはこんなのも。。。
。。。
ハワイアンです。。。

館林も色々頑張ってます♪
つつじが岡公園は4月の開園に向けて植栽の整備などがはじまり、なんとなく賑やかです。
城沼の周りの桜並木の枝もちょっとだけ芽が膨らんできました。
一歩一歩、春が近づいてきますね♪

肝心な練習日記はどうしたんだ~っ!!!
と思われてる方もいらっしゃるかと。。。
すみません。
こちらはちょっとお悩み中。
もっとシンプルにしようかな~と。
読むのも大変だし。。。
でも、頑張って書きますよ。

このブログにツイッターつけちゃおうかと思ってるのですが如何でしょ。
皆つぶやいてくれるかしら???

taguchi