Powered By Blogger

2015年12月20日日曜日

産まれました♡

見って〜♡
エンジェルちゃんでございます♡
クリスマスコンサートのレッスンに励んでいる団員の皆さんのもとにエンジェルちゃんがやってきました♡
はぁ♡♡♡
可愛いっ♡

誰のbabyちゃんかは、また次のブログでっ!!!


taguchi

2015年12月17日木曜日

23日は芸術ホールでお会いしましょう

館林第九合唱団、初のクリスマスコンサートはいよいよ23日!

今日は館林第九合唱団だけの最後のレッスン!

楽しいクリスマスソングがた〜っぷりのコンサートです♡
最後のレッスンなので気合いが入りますっ!


『あわてんぼうのサンタクロース』は超〜うけたっ(笑)
写真撮ってありますが、本番迄のお楽しみとしてマル秘にしておきます(^_-)

19日は館林市少年少女合唱団との合同リハーサル。
そして21日は館林市市立第二小学校6年生のみなさんとのリハーサル。
団員のみなさま、後もう少し!
頑張っていきましょう!
大変だけど、やった分だけちゃんと本番での力になる!!!

今日購入した2016年シャトルコンサート用の曲にも
「奇跡は無い 一瞬が歴史へと繋がる」なんて歌詞がありました。
大変だけど、絶対に毎回毎回のレッスンをしっかりやっていく事が本番の成功。
ミラクルなんてな〜いっ!
ちゃんとやった分が成果。
皆の頑張りが23日の芸術ホールに沢山のキラッキラな星を降らせますように♡

事務局 田口

2015年12月11日金曜日

もうすぐ♪

12月になって、お買い物をしていても、カフェに行っても、食事に行ってもBGMはクリスマスソング♪
この前はお買い物していたら、連続でクリスマスコンサートに歌う曲が流れて来てついつい口ずさんでしまったワタクシです(笑)

団員のみんなが力を合わせて作りあげるクリスマスコンサート。
みんなの一生懸命の気持ちは当日ご来場くださるお客様にきっと伝わるはず。ハートウォーミング コンサートになりますように♡


パンフレットも最終校正中♡

クリスマスイブイブの23日、ハートをほっこり温かくしたい人は館林市三の丸芸術ホールへ♡

12月23日(水 祝日)
14時開演
1500円 全席自由

今回のコンサートのスペシャルゲストは超〜可愛いですよっ♡

館林市少年少女合唱団のみなさま
そして
館林市立第二小学校6年生のみなさま
なのです!

なんとこの子供達がドイツ語で『第九』を合唱してくれます!!!
これは聞かなきゃねっ!!!

と、言うことで♪

沢山のみなさまのご来場を心よりお待ちしております♡

事務局 田口

2015年11月12日木曜日

クリスマスコンサート

今年の12月23日(水)は館林第九合唱団、初めてのクリスマスコンサートを開催♪

今年は館林文化会館が修復工事でなんと使用不可。
と、言うことは館林にはオケと合唱団一緒にのれる大きなステージがなぁいっ!
大大大大大ショックッ!
皆で、どうする?どうする?
と、すったもんだしたものの、
じゃあ、芸術ホールでクリスマスコンサートをやってしまおう♪
クリスマスソングは勿論、第九も合唱部分抜粋で歌っちゃおう!
という事になりました。

自分達だけでクリスマスコンサート初企画!
と、言う事で団員の皆さまの盛り上がりったら♡
合宿もやったし、自主練も充実だし、
で、スペシャルゲストは
超〜可愛い『館林少年少女合唱団』
そして、
第二小学校 6年生の皆さん♪

先日、ピアニストの美紀先生と景子先生が小学校で初レッスン!
子供達の吸収力にビックリビックリなレッスンになったようです。
その模様はなんと上毛新聞『シャトル』の一面にドド〜ンと♪

皆であれやこれや超〜頑張ってますっ!

皆さま、12月23日には是非芸術ホールへお出掛け下さい!

12月23日(水 祝日)
館林市三の丸芸術ホール
14時開演
全席自由 1500円

お待ちしておりまぁす!

事務局 田口

2015年9月18日金曜日

合宿の写真♪(一枚追加したよ♪)

美紀先生が合宿写真をfacebookにupして下さったので拝借♪

緑に囲まれた音羽倶楽部

初合宿なので皆が快適に過ごせるよう、美紀先生セレクトで音羽倶楽部さんにお世話になりました♪

レッスンで使わせて頂いた研修室も快適、快適。
流石、PLUSさん♪
テーブルも椅子も軽々で準備も楽々♪

夜のお食事も美味しかったし。



翌日は館林に戻ってつつじが岡パークインでレッスンしてBBQ♪






皆、楽しそう♡
ホントにレッスンしたのか???
ただ皆で遊びたかっただけじゃないのか疑惑が満載の写真ばかりですが。。。
レッスンの写真がないのは当然ですっ!
だって一生懸命歌ってたから。。。
ホントだよっ(゚o゚;;

でも、参加してくださった団員の皆様からホントに沢山の良かったメールを頂いて感謝でいっぱい♡

この合宿で皆との結束力も益々強くなった感じ。プラス、またまた改善点も見えてきたし。

この合宿がただの「楽しかったね〜」で終わる事なく、きちんと「成果」として実るよう、また来週のレッスンから頑張っていきましょう!

事務局 田口










2015年9月17日木曜日

合宿で、歌!歌!歌〜っ!!!

15日、16日と館林第九合唱団の初合宿!
昨日の午後からスタートして、今日の13:30まで。
歌、歌、歌〜♪の歌だけの時間。
歌、ちょびっと休憩。
歌、夕食〜。
歌、宴会〜っ!
歌、打ち上げBBQ♪

ホント、よく歌った♡
でも、楽しいっ!
楽し過ぎるっ!
まだ、歌えるっ!(えっ?私だけ???(笑))
一気に団員の皆との距離も近くなった感じ。(夜の宴で特に???(笑))
あまりにも濃く一緒にいたから、たったの一泊だったけど、レッスン終了したら物凄く淋しくなっちゃってちょっと泣きたくなっちゃった。

先生方に心から感謝。
本当に本当にありがとうございました!

今回、ちゃんとカメラも持っていったのに。。。
一度もバッグから出なかった。。。
しかも、スマホも放置で。。。

お写真撮った方、くださぁいっ!

私の撮った写真はコレ。。。
音羽倶楽部の庭にあった栗の木。
たぁくさん実ってましたよ〜。

今回の合宿の成果が今年のクリスマスコンサートで発揮できますように♪

そして、またまた来年ももっともっと充実の合宿が出来ますように♡

先生にも感謝♡
そして団員の皆にも感謝♡


事務局 田口



2015年8月22日土曜日

あわてんぼうのサンタクロース(合唱の話じゃないよ(笑))

只今、館林市美術館で開催されている『リサ・ラーソン展』
スウェーデンの陶器作家、リサ・ラーソンさんのコレクションが約230点も♡
可愛くてお茶目な作品が沢山並んでます。
ネコやライオンの陶器は日本でも人気で有名なので皆さん「あ、これ見たことある〜」と思われる方も多いと思います。
た〜くさんのコレクションが並ぶのは勿論、今回はミュージアムショップで可愛い陶器が買えちゃうのも嬉しい♡
「モーゼス」と言う言う名前のついた猫のオブジェに一目惚れ。
コレクションみる時間より時間かけてず〜っと悩んでいた私です。(笑)

で、こんなポストカードを発見♡

ホントは小さなキャンドルホルダーの作品なのですが、今回は陶器の作品は残念ながら無く、ポストカードのみ。
でも、かわいいっ♡
クリスマスに使お〜。とまとめ買い。
なんと、このサンタ、「あわてんぼうのサンタクロース」だそう♪
なぁんて偶然♡♡♡
ポストカード、勿論可愛いですが、やっぱり、ホントのキャンドルホルダー欲しいかも。
只今予約受付中らしいのでオーダーしようかなぁと思ってます。
色、悩み中。。。
服が赤と緑とグレーの3色あるの。
赤だけ3つにしようか、
各色1で3つにしようか、
赤2、緑1で3つにしようか。。。
あ、そんな事ど〜でもいいですね(笑)
でも、真面目に悩むワタクシ。。。


レッスンはいよいよ音とり困難期へ。
『恋人はサンタクロース』
思いっきり、ユーミン、松田聖子バージョンで刷り込まれている私。
この曲でこんなに苦しむとはっ!!!
月曜日の自主練、ありがたいっ!
なかなか、改めて。。。と言う予習復習は一人じゃ、「やらなきゃ」と思ってはいても出来なかったりするのですが、時間が決まっていて、ピアニストの先生お二人がみてくれて。。。
と言う環境に、えいっ!と入ってしまえばいつの間にか真面目にちゃんと取り組んでいるワタクシ。
となるので、ホントにこの自主練は助かっているのです。
皆様、ちろっとお時間出来たら是非ちろっといらしてみて下さい。
このちろっとが木曜日のレッスンに大きく貢献♪

合宿迄に、全ての音とり終了!
が取り敢えずの課題。
この音とり困難期、しっかり乗り越えましょうね♪

事務局 田口