Powered By Blogger
ラベル ご挨拶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ご挨拶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月31日水曜日

今年も一年ありがとうございました♪

みなさま
 
今年一年大変お世話になりました。
いつも館林第九合唱団を応援して頂いて下さっている皆様に心より感謝申し上げます。
 
2015年
なんと、館林第九合唱団は30周年を迎えます。
2015年は初のクリスマスコンサートを開催予定!
(約一年後の話で恐縮ですが)
来年はこの合唱団、大きくステップアップしちゃうのです!
するつもりなのです!
 
来年7月のシャトルコンサートではちょっとステップアップした館林第九合唱団として
12月のクリスマスコンサートでは更にステップアップした館林第九合唱団として
皆様に超スペシャルな笑顔でお会いできるよう頑張って参ります。
 
皆様にとって、来る年が幸せな一年でありますように♪
 
こころをこめて。
 
 
 
 
2014.12.13 館林第九演奏会
 
事務局 田口

2013年8月27日火曜日

ありがとう♪ページビュー30000♪

このブログをご覧の皆さま♪
ありがとうございます♪
遂にページビュー(訪問者閲覧回数)が30000件を突破♪
仕事が忙しくなっちゃったりすると長いこと放置だったり(-_-;)
練習日記と言う割にはレッスンの内容はさっくりしてたり(-_-;)
我が家のワンニャンのコト書いちゃったりで超私物化してたり(-_-;)
こんなブログですがこのページビューの数字が私のブログを書くパワーの源♪
レッスンに行った時に団員の皆さまから頂く「ブログ見たわよ。」の言葉がパワーの源♪
20000ビューの時にも書きましたが、これからも50000にも100000にもなりますように。
頑張って楽しいブログにしていきたいと思っております。
これからもどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
 
昨日、今日のお天気にはちょっと秋の気配を感じます♪
今年は梨がいつもより甘いそうです。
 
taguchi

2013年7月2日火曜日

第15回シャトルコンサート

第15回シャトルコンサート、ご来場頂いた皆さまありがとうございました。
今回も沢山のお客様にご来場頂き、沢山の応援に支えられ無事終えることが出来ました。
心より感謝申し上げます。
沢山の皆さまに支えられているこの館林第九合唱団。
私は今日はしみじみ「歌」に支えられてるな。と感じた一日でした。
歌のメロディーの美しさ、楽しさ
歌の詩への共感や感動
歌うことの心地良さ
歌があってよかったな。
これからも歌と、なが~くお付き合いできますように♪

と、ここまで書いて昨日は眠りにおちました。。。(笑)

昨日「今日夜中にUPするね」と言っておきながらすっかり爆睡。。。
で、本日は仕事で7:30には家を出なくてはいけないのに起きたのはナント7時10分前!
ぎゃ~っ!!!!!!っと飛び起き、10分でシャワー、5分で髪を乾かして、昨日の荷物のはいったままのバッグをもって飛びだした私でした。あ~焦ったっ(-_-;)
でもちゃんと間に合いましたよ♪




という事で♪

皆さまおまたせ致しました♪お写真UPしますよ~♪
 
とりあえずズラッっとUP♪












 





で、二次会写真もUP♪


 

 





 

最後の写真は超キュートな布施先生で♪
 
お写真はまだまだ沢山♪
18日のレッスンの時に持っていきますね♪
 
 
館林第九合唱団 2013後期レッスンのスタートは
2013.7.18(木) 19時より
館林市三の丸芸術ホールです♪
皆さまと再会、そしてまた新しい出会いがありますように。
おまちしておりま~す♪
 
18日のレッスンは多田羅先生です。
 
小林先生のオペラのチケット申し込みもこの18日に承りますので皆様スケジュールの確認を♪
 
 
では18日に~♪
 
事務局 田口


 
 
 
 
 

 
 

2013年1月10日木曜日

2013年前期レッスンスタートは本日!

皆さま あけましておめでとうございます♪

って、もう1月も10日ですが。。。
しかも本日は前期レッスンのスタート日っ(汗)
どうしようかな~。。。
歌ってみたいけど~。。。
と思案中のアナタっ!!!
是非、本日19時には館林市三の丸芸術ホールへ!
見学だけでもOKですよ♪
2013年も新しい仲間との楽しい歌の時間が過ごせますように♪

実は年末からお正月にかけてず~っと風邪をひいておりまして
今年はリアル寝正月。。。
ヨシ、復活!と思って仕事に行ったら、やっぱりまた駄目で早退。。。という新年スタートに(涙)
一昨日くらいからようやくマスクから解放~♪
ホントにふっか~っつ!
年賀状を下さった皆さま、ワタクシは今回、書くタイミングを逃しに逃し、既に10日。。。
年賀でなく違うバージョンで投函させて頂く予定です。
ホントに失礼でごめんなさい。

では、皆さま、
19時に芸術ホールで♪


taguchi











2012年12月31日月曜日

2012⇒2013

2013年まであと1時間をきりました。
皆さま、どんな夜をお過ごしですか?
何かやり残したことはありませんか~???
ワタクシは今年やり残したことだらけ。
今年は絶対、乗馬にチャレンジ!
と思っていたのに、馬に触れることも全く無く、大晦日。
アレルギーがでたり、風邪も沢山ひいたり、勿論お仕事も忙しかったりしたのですが。。。

残りの時間で片付くやり残したことは???

???

!!!

ブログだ~っ!!!

22日に書いて次はBiosの美味しいご飯の写真~♪
なんて言っておきながら、全然書いていなかったワタクシ。
クリスマスでお仕事が忙しかったのです。
のんびり家族で、友達とでのクリスマスなんて、
何年やってないだろ。。。
どうも、ワタクシは一般の皆さまがのんびり出来るときに忙しい時間を過ごす、と言うのが宿命???
気がつけば、転職しても常にそんなスケジュールになる仕事。
まぁ、その分皆さまが働いている日にのんびりお休みできたり、混雑知らずでお買い物できたりもするのですが。

美味しい写真はのちほどゆっくりUPすることにして、
やっぱりこの時間ならば、皆さまに年の瀬のご挨拶を♪

2012年、皆さまには大変お世話になりました。
2012年はブログもいつもの半分くらいしかUP出来ませんでした。ゴメンナサイ。
それでも、皆さまマメにチェックして下さっていて本当に感謝です。
ありがとうございます。
ブログを書くことって、その書いている人のパワーに比例するように感じる今日この頃。
2012年は明らかにパワー不足。発信力不足。
反省。。。
反対に新見先生のブログのパワフルな事と言ったら!
新見先生、毎日充実してる感がブログから溢れてますものね♪
見習わなくては~!!!
2013年、2013年よりもちょっとだけ頑張れるよう、無理せず、怠けずいきたいと思います。
(無理をしないで、怠けない。私は弱い人間だから。と相田みつをの日めくりカレンダーも申しておりましたし。「おい、そこかっ???」の突っ込みが聞こえてきそうですが。。。)

2013年も館林第九合唱団の皆さまと、音楽を通じて
楽しさ、しあわせを感じて、そして沢山の笑顔がうまれたら嬉しいですね♪♪♪

2013年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さまにとっても、幸せいっぱいの2013年になりますように♪


2012.12.31
taguchi junko

私はこれから恒例の除夜の鐘をついてきますよ~♪
風邪ひいててもこの行事は特別。
マフラーぐるぐる巻いて、誰だかわからない位いっぱい着込んで、まん丸になって誰だかわからない位になっていってきま~す(笑)







2012年12月10日月曜日

ありがとうございました

8日の演奏会にご来場頂きましたお客様、ありがとうございました。
そして 群馬交響楽団の皆様、
指揮の湯浅先生、
応援合唱に参加して下さった皆様、
応援メールを下さった渥美先生、
内緒で来場したはずが、一瞬で私に見つかった(笑)昨年まで指導して下さっていた新見先生、
指揮の湯浅先生、
当日の合唱団の声だしを館林第九の団員が秘かに 大好きな頭の体操を交えながら笑い声が響く楽しい時間に して下さった布施先生、
そしてソリストを務めながらで、毎年一番にハラハラドキドキさせてしまっているのに、 いつも優しい笑顔で私達を引っ張って下さる多田羅先生。
そして、そして、毎週毎週一緒にレッスンを頑張ってきた館林第九の団員の皆に心からの感謝を。

実はPCがサーバーに繋がらないと言う事態が昨夜発生!
なのでこれも携帯から。
よってお写真もアップ出来ず。
お仕事もあるので復旧作業は木曜日以降かな。
楽しみに待って下さっている皆様ごめんなさい。
でも、とにかくお礼だけはお伝えしたくてこんな状況ですが載せました。
改行とか変になってると思うけど許してね。
では、お仕事行って来ま~す!


Taguchi

2012年7月2日月曜日

ありがとうございました

昨日ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
今回はなんと463名ものお客様にご来場いただきました♪(463。。。463ムサシと同じ数字の組み合わせ。。。スカイツリー開業記念の年にふさわしい数字になりました?(笑)
昨年よりもなんと約100名のお客様が増えたのですよ~!
嬉しいっ!
そして今回はお客様のお帰りの際沢山の嬉しい言葉をかけて頂きました。
いつもだったら、友人達から感想をいわれるくらいだったのが
今回はいろんなお客様から「よかったわ~」「また聞かせてね」などなど。。。
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。

来週(7月12日)からは12月8日の第九の演奏会に向けてのレッスンがいよいよスタート!
団員の皆さま、また気持ち新たに頑張っていきましょう!
勿論、7月12日からのレッスンでも新しい団員を大大大募集中!

7月12日(木)19時からスタート
館林市三の丸芸術ホールにて
直接会場にお越し下さい♪
後期会費 一般■14,000円 大学生■10,000円 中高校生■無料
楽譜代別途(当日会場で販売致します)
詳細は
館林第九合唱団HPでご確認くださいませ。


では皆さま12日にお会いしましょう♪

昨日、ワタクシがパー子になって頑張って撮った写真は今夜(夜中だけど)にUP予定♪
お楽しみに♪♪♪
一枚だけ。。。
いつも団員皆をエイヤっとまとめて引っ張って下さる多田羅先生に敬意を表して♪
(って、舞台袖から撮ってるから後ろ姿ですけど。。。)















事務局 田口

2012年1月5日木曜日

あけましておめでとうございます♪

新しい年が素晴らしい一年になりますよう
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


今年で館林第九合唱団は27年目。
ジワジワと団員も増え昨年は念願の50人をようやく超えました。
2011後期の団員数は57名。
ここ数年の団員の皆さまのパワーはホントに素晴らしく、
皆がヨイショ、ヨイショ、と頑張っている事が、段々と歌に表れてきたように感じます。
でも、
でも、
でも~!!!
まだまだ、この合唱団は伸びるはず。
もっともっと楽しい合唱団になれるはず。
そんな気がするのです。
もっともっと皆が笑顔いっぱいの合唱団になれそうな気がするのです。
そんな合唱団になる為に。。。
皆でゆっくりゆっくりでも、ちょっとずつ成長していけたらいいですね。
皆で楽しみながら、でも、熱心に頑張っていきましょう♪


年末年始も関係なくお仕事だった私は、ようやく明日お休みです。
で、何をするかと言うと。。。
ヘクセンハウスを作ります♪
2年越しのヘクセンハウス。。。
無印で売ってるやつです。
クリスマスに合わせて作ろう~♪と、買ったものの、一昨年も、去年も結局12月中には作る暇なくて未だ未開封。。。
確認したら、賞味期限も切れてた。。。
でも、そんなの気にしないでとりあえず作ります♪楽しみだなぁ♪
憧れのお菓子の家♪子供のころ絵本で何度も何度も見たお菓子の家♪
上手に出来たらこのブログにもUP♪
なのでたぶん載らないな。。。(笑)
そして、来週は六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで開催中の『没後150年 歌川国芳展』に行って参ります。
なんだかとっても楽しそうな国芳ワールド♪前期と後期合わせて420点もの作品が楽しめるのだとか。見逃せません♪
今年もレッスン以外の楽しいコトも沢山ご紹介させていただきたいと思います。
お楽しみに~♪

でも、団員の皆さま、今月一番楽しみにしていらっしゃることは、なんといっても
12日からのレッスンではないでしょうか。

第1回目のレッスンは

日時■1月12日(木)19時~(以後毎週木曜日19時から)

会場■ 館林市三の丸芸術ホール

前期会費(1月12日~7月1日)■ 一般 14000円 大学生10000円 中高校生無料

楽譜■リーダーシャッツ 日本の歌篇 をお持ち下さい。お持ちでない方には当日販売致します。

12日は小林先生のレッスンです。
(19日多田羅先生 26日布施先生)

今期も新団員、大大大大大募集です♪
お友達と一緒でも、おひとりさまでも大丈夫♪
見学も随時受け付けしておりますので、どんどん遊びにいらして下さいませ。

では12日、皆さまにお会いできます事を楽しみに♪


事務局 田口














2011年1月3日月曜日

あけましておめでとうございます♪

新春のお喜びを申し上げます。

皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ってかなり遅いご挨拶で失礼しております。
クリスマスが終わって年末年始もずっとお仕事のワタクシ。
今年は皆さまが仕事始めの頃にお休みいただく予定。
あともう一日!!!ガンバロ!
そんな生活なので今回は
クリスマスカードも年賀状も書いてない。。。
N響の第九も聴いてない。。。
ウィーンフィルも聴いてない。。。
そしてニューイヤーオペラコンサートも見逃した。。。
ぜ~ンぶ録画するのも忘れた。。。
ダメダメづくしの年末年始。
こんなワタクシですが2011年もどうぞ見捨てずにお願い致します。

忙しい毎日ですが何だかちょっと新鮮。
年始に仕事にでるのは7年ぶりくらいになるでしょうか。
家族や親族だけじゃなくて色んな人と交わす沢山の「おめでとう」
なんだか、コレって幸せ。
「おめでとう」って言葉を改めて“いいな”と思った今年の年始。
この言葉言う時って絶対皆笑顔。
皆が幸せの笑顔で歩いてる。
なんだかしみじみ“いいな”と思った元日でした。

おめでとう♪
今年一年この言葉が沢山聞かれる年でありますように♪
本番迎えた時もこの言葉ですものね。
笑顔がいっぱいの本番を迎えられるよう2011年もレッスン頑張りましょう♪

2011年のレッスンは1月13日(木)19時スタート!
今回の会場は館林文化会館小ホールです。
お間違えなく♪

事務局 田口

2010年7月21日水曜日

暑中お見舞い申し上げます♪

連日の猛暑。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

ニュースでは「群馬」「館林」の言葉を聞かない日が無いですね。
昨日は伊勢崎で38℃。体温超えてます。。。
外出の際には帽子や日傘をお忘れなく♪

このジリジリとした暑さの中で真っ白にシュッと頑張って咲いているのは庭のカサブランカ。
た~くさんの蕾がついていたのでカットして花瓶に活けました♪
写真は一週間位前のものですが、只今満開♪
真夏のカサブランカはホントにエレガント♪暑さもちょっと忘れます。















そして我が家のワンは暑くてグダグダ。。。
自分のベッドからずり落ちそうなポーズで爆睡中。
しかも仰向け、前脚まで上げてるし。。。オンナのコなのに。。。
カサブランカとは反対に、暑さを感じて、こっちまでグダグダ気分になっちゃうわ。














日課の朝のお散歩、今日はやたらとにぎやかだなぁと思ったら今日から夏休みなのですね♪
6:30から皆でラジオ体操ですって♪
皆さまも楽しい夏をお過ごしください♪

taguchi

2010年1月1日金曜日

2010年

明けましておめでとうございます。
皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのことと存じます。
本年、館林第九合唱団は25周年を迎えます。
皆さまの温かいご支援に支えられての25年です。
これからもどうぞよろしくお願い致します。


歌は時に疲れた心をほわんとやさしくしてくれます。
時に悲しい心を癒し、励ましてくれます。
時に心を強くし
時に愛で包んでくれます。
『歌の力』と言う言葉は2009年紅白のテーマにもなっていたようですが
本当に歌の力(音楽の力)って素晴らしい。


そして、聴いていただいたお客様の笑顔と拍手は演奏する側の私達を幸せにそしてまたこれからも頑張っていこうと励ましてしてくれます。
私達館林第九合唱団の歌も、聴いていただいたお客様の心に届く歌をお届けできるよう、
皆が幸せを感じられるよう
これからも頑張っていきましょう♪



25周年の館林第九合唱団、今年はワンステップ前に進みますよっ!!!
25周年のこの年が、館林第九合唱団の皆さまにとってスペシャルな心に残る幸せな年になりますように♪


本年の第1回レッスンは
1月14日(木)19:00~館林文化会館小ホールにてスタート!
第一回目の指導は多田羅先生♪
木下牧子「方舟」より第一曲目の「水底吹笛」からスタートです。

モーツァルト「レクイエム」の楽譜、音とりCDはこの日に配布予定です。

元気な皆さまの笑顔に会うのを楽しみにしております。
見学も大歓迎!
是非、直接会場にいらしてくださいね。
新しい出逢いを団員一同心より歓迎致します♪♪♪


事務局 田口