Powered By Blogger
ラベル レッスン日程表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レッスン日程表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月6日土曜日

6月までのレッスンスケジュール

更新がなかなかされないこのブログ。。。
仕事が変則的なのもありますが、どうしてこうも更新しなくなっちゃったのかと自分でも再度検証してみたところ。。。(考えてる暇があれば更新しろって話ですが。)
どうも、スマホの活躍度があがってしまった事も大きいかも。。。
今までは必ずチェックしていたメールもスマホ一台でOKになっちゃったり、
毎日持ち歩いていたコンデジも段々とこれでいいや。とスマホで足りちゃったり。
お蔭で哀れPCは殆ど立ち上げられることがなく。。。
じゃ、スマホから更新すれば~???
となるところですが、ワタクシもいよいよ目がシニアに仲間入りしてきて、ず~っと打ってると顔あげた時にすべてがボヤ~っと。。。
と言う事でスマホはと~っても便利で、FacebookやTwitterあたりのちょこっと投稿♪なものには楽ちんなのですが文字が多くなっちゃうブログにはあまり適さないかも。
あまりにも更新しないのも何なので、館林第九合唱団でFacebookやろうかな~。なんて思ってる今日この頃。

と、言い訳満載の本日のブログ。
このままでは流石にやばすぎっ!と頑張ってPCひらきましたよ♪

4月から6月までのレッスンスケジュールです♪

4月4日  高瀬先生
11日    小林先生
18日   多田羅先生
25日   渥美先生

5月2日 小林先生
9日   多田羅先生
16日  布施先生
23日  渥美先生
30日  渥美先生

6月6日 布施先生
13日  多田羅先生
20日  高瀬先生
27日  多田羅先生

以上♪で6月30日は本番!
早いですね~。頑張らないと~っ!!!

4日のレッスンでは高瀬先生の指導のもと『この道』にチャレンジ。
やってみたら
『この道』は迷路でした。。。
しかも微妙な♯と♮があるデコボコ道でした。。。
何度かやってだいぶデコボコ感は減りましたが、まだまだ歩くのに必死で時々小石に気付かず、つまずいたりしてます。

今回レッスンしているのは
「この道」
「通りゃんせ」
「ずいずいずっころばし」
「七つの子」
「花嫁人形」
と誰もが知ってる曲だったりします。
知り過ぎているせいか、主旋律から外れたとたんボロボロになったり。
でもやっていて楽しい曲ばかりです♪
他のパートとの掛け合いも楽しめたり♪
今回のレッスンの曲は「他のパートをよく聞くレッスン」になるものばかり。
「夕焼け」の伴奏も「夕焼け小焼け」が入っていたり。
合わせる、重ねることの楽しさを沢山感じながら歌えそうです♪

本番のシャトルコンサートは
6月30日 日曜日 14時開演
館林市三の丸芸術ホールにて♪

お楽しみに~♪♪♪


事務局 田口

先日の春の嵐の後も頑張った小学校の桜と毎週レッスンしている芸術ホールの裏の鶴生田川沿いの桜です♪


 



 

両方とも花びらカーペットです♪

明日はまた嵐のようなお天気とか。
外出される方はどうぞお気をつけて♪






2012年10月13日土曜日

これからのレッスン

あっと言う間に10月でレッスンは残すところたったの8回!

皆さまからブログはどうなってるの???
と随分と言われておりましたが
今年の夏のワタクシは春からの原因不明のアレルギーやら、
8月には3回もの発熱やらでバテバテ。。。。。
すっかり「気力ってなに?」 な状態になっていたのでした。

9月の記憶が殆ど無い位。。。

仕事→お休み(お出掛け)→発熱→仕事→寝る→仕事→発熱→寝る→仕事。。。

みたいな。。

アレルギーはドクタージプシーになりかけていたところ、ようやく美魔女な先生に出会えて復活!
絶好調なお肌にようやくもどりました。
美魔女先生曰く、「あら、薬でそうなってるだけよ。これから薬を減らしていけるかが勝負よっ!」
だそうで。。。
早く自力でプルプルお肌にもどれるよう頑張らないと!


肝心なレッスンの予定。
来週は多田羅先生のレッスン
で、 25日は小林先生
11月1日も小林先生
で、その翌週は第一回目の指揮者レッスン!
今年は指揮者レッスンが早いのです!
再度12月にもう一度ありますが、このパターンは私も入団してから初。
レッスンの中では一応最後まではやっているものの。。。(汗)
再度返すと。。。
昨日の渥美先生がよく仰る「楽譜通りに歌ってね。。。」となっている箇所が多々。。。
昨日のレッスンではもっと丁寧に歌おう。。。と反省した箇所沢山。
ついつい勢いでザックリ歌ってしまっていたことが多かったかも。。。
とにかく一番大切なのは「忘れない!」(汗)

では、皆さま 忘れずに!
また来週っ!!!

事務局 田口

今日のおまけ



生誕150周年のドビュッシーの金太郎飴をいただきました。
こんな飴にされるとは思ってもいなかったであろうドビュッシー先生。。。
もったいなくて食べられません(笑)thanks♪ ksama
果たして似ているのだろうか。。。と思った方は
是非ブリジストン美術館へgo~!
ドビュッシー 音楽と美術 印象派と象徴派のあいだで

2012年7月4日水曜日

2012 後期レッスンは

昨日のブログはお楽しみいただけましたでしょうか???

合唱団員の皆さまには、まだまだ興奮覚めやらぬと言う感じなのでは?

でも、本日は既に来週12日からスタートする後期レッスンのお知らせ♪

7月8月の先生方のスケジュールは下記の通り。

7月12日 小林先生
7月19日 渥美先生
7月26日 高瀬先生

8月 2日 多田羅先生
8月 9日 高瀬先生
8月16日 布施先生
8月23日 渥美先生
8月30日 小林先生

以上です♪


昨年の第九演奏会を聞いて、
先日のシャトルコンサートを聞いて
そしてこのブログを見て(?)
私も!!!
と、思って下さった方は是非!
え~~~~~~~いっ!と思い切っていらして見て下さい。
歌えるのかしら???大丈夫かしら???
と不安をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
ご安心を♪
現在、館林第九合唱団員は約50名。
50人もいるからこそ安心して入団頂けると思います。
初めて第九を歌おうとしている人もいれば
第一回目の演奏会の時から歌ってます!
という位レベルは様々。
なので、あまりドキドキせずいらして下さい。
先生方はドイツ語の読みからゆっくり丁寧にしかも楽しく教えてくださいますし、
ピアノの美紀先生、景子先生も自主練にお付き合いして下さいます。
安心してご参加ください♪

2012 後期レッスンは

7月12日(木)19時~
館林市三の丸藝術ホール
後期会費 一般■14,000円 大学生■10,000円 中高先生■無料
楽譜をお持ちでないかたは当日会場受付で販売致します。


では、皆さま7月12日に会場で♪


事務局 田口


今日のオマケ♪
ファッション誌の「Domani」8月号にイタリアングレーハウンドがっ♪(我が家のワンコと同じ犬種)
しかも、2頭で♪(うちも2頭)しかも、グレーのワン♪(うちも2ワン共グレー)
ワタクシのお散歩ショットを盗み撮りされたかと思ったわ~(笑)
え?どう見ても違うって???(ごめんなさい。もう言いません)


2012年4月11日水曜日

5月、6月のレッスンスケジュール

きっと桜が満開の館林。
でも、ワタクシはまだ盛岡。
本日は久しぶりに良いお天気で何となく春を感じる空気でした。
今年は開花が遅そうなので、きっとゴールデンウイークあたり、盛岡は桜色に染まりますよ♪

5月6月のレッスンスケジュールのお知らせです。

5月
3日 多田羅先生
10日 小林先生
17日 高瀬先生
24日 渥美先生
31日 多田羅先生

6月
7日 布施先生
14日 多田羅先生
21日 小林先生
28日 多田羅先生

以上です。

今年の本番は7月1日♪
団員の皆さま頑張りましょ!
そして、お客様の皆さま、お楽しみに♪♪♪

事務局 田口

2012年2月17日金曜日

3月のレッスンと新しい曲♪

皆さま♪
昨夜の雪にはビックリしましたね。
でも積もらなくて何よりでした。
今夜もちょっと怪しいお天気。
と思っていたら
只今館林は雪に。。。
昨日より多く降りそうな気配。。。
くれぐれも凍結した路面にはご注意下さいね。

本日は3月のレッスンのお知らせです。
1日 小林先生 ←この回のみ会場は館林市文化会館小ホールとなります♪ご注意ください!宿題もあるよ!ご注意ください!(笑)
8日 布施先生
15日多田羅先生
22日渥美先生
29日高瀬先生

以上です♪

そして、レッスンに新しい曲が加わりました♪
リーダーシャッツ/日本のうた篇より
p93『大地讃頌』です♪
合唱したことのある人なら絶対知ってるこの曲。なのに館林第九、一度も歌ったことなかったですね。と言うことで『大地讃頌』
またまた楽しくレッスンしていきましょう♪

寒い日が続いていますが、毎日毎日ワンと散歩をしていると、おひさまや風そして花に時々「あ、春が来てる!」と感じる時があったりします。
ミモザや菜の花、そして蝋梅。春の花は黄色からはじまるのだとか♪
ひだまりの色ですね♪
皆さま体調にくれぐれもお気をつけて♪


事務局 田口



今日のオマケ♪
先日会社で、熊本のお土産♪といって晩白柚(一番大きいの)パール柑(黄色いの)でこぽん(オレンジ色の)を頂きました♪

晩白柚(通称ざぼん)の円周はなんと56cm♪

大きくて皮も厚いので包丁でないと切れませんっ!こんなに白いところが厚いのよ♪
実はしっかり目のぷりっぷりジューシーです。ちょっと苦味もあってグレープフルーツに近いです。

今回は皮もスライスしてマーマレードも作りました♪
写真は出来たて、瓶に詰めたてなのでひっくり返し中♪
美味しくできましたぁ♪自画自賛♪♪♪










2012年1月15日日曜日

2012前期レッスンスタートしました♪

1月12日第一回目のレッスンがいよいよスタート♪
本日の指導は小林先生♪


新しいお顔も♪これからずっと一緒に頑張って行けたらいいなぁ♪



久しぶりのレッスンなので今回は一時間位かけて、じっくりゆっくり発声を。。。
それから『椰子の実』『浜辺の歌』『遥かな友に』をレッスン♪
誰でも知ってる歌からスタート!のはずが今の高校生は
『椰子の実』知らなかった。。。
学校では音楽の教科書には載ってないんですって。
今どき教科書ってなんの曲が載ってるのかしら。
ちょっと覗いてみたい気も。
今度見せてもらお♪


今日の反省

直前で吸わない
ずり上げない
ブレスの位置
音をぶつけない
『浜辺の歌』は6/8拍子であることをもっと意識

まだまだいっぱいあったな。。。
パート別でも。。。

今日言われた事が次回でひとつ。
またその次回でひとつ。。。
と言うように少しずつ少しずつ減らしていきたいですね。
脱、完全逆戻り!

では皆さま、また来週のレッスンで♪
来週は多田羅先生です。

あ、新人さんはまだまだ募集しています。
比較的皆さんの、お耳馴染みな音楽からスタートしているので
まだまだ途中からでも大丈夫ですよ♪
安心して見学にいらして下さいね。

レッスンは

日時■ 毎週木曜日19時から

会場■ 館林市三の丸芸術ホール

前期会費(1月12日~7月1日)■ 一般 14000円 大学生10000円 中高校生無料

楽譜■リーダーシャッツ 日本の歌篇 をお持ち下さい。お持ちでない方には当日販売致します。

今月は19日多田羅先生 26日布施先生です♪



事務局 田口








2011年10月25日火曜日

11月のレッスン予定

先週の高瀬先生のレッスンブログの前に11月のレッスンスケジュールの予定のお知らせです。

11月のレッスンはすべて館林市三の丸芸術ホールで。19時より。

11月3日(祝) 多田羅先生
11月10日 高瀬先生
11月17日 渥美先生
11月24日 渥美先生

ちょっと前のブログでも告知させていただきましたように(こちら)
3日の多田羅先生のレッスン、本番応援合唱に入って下さる皆さまも是非ご参加下さい。
皆さまのご参加お待ち致しております。

事務局 田口

2011年9月12日月曜日

10月のレッスンスケジュール

10月のレッスンスケジュールは下記の通りです♪

10月6日 多田羅先生
13日   小林先生
20日   高瀬先生 ←この回だけは会場は文化会館小ホールとなります♪ご注意くださいね。
27日   渥美先生

20日以外はいつも通り、会場は芸術ホールです♪


事務局 田口

2011年8月6日土曜日

9月のレッスンスケジュール

9月のレッスンは全部で5回♪
と、いうことで♪
9月のレッスンは全先生のレッスンが受けられるspecial month♪

1日 布施先生
8日 小林先生
15日高瀬先生
22日多田羅先生
29日渥美先生(!!!)

間違えてませんよ♪
渥美先生です♪
うれしいな♪渥美先生♪
渥美先生、多田羅先生の初代アシスタントとして指導にいらして下さっていた先生なのです。
渥美先生の声はまたまた素敵なバリトン♪
多田羅先生のモノマネとかはしない(確か、しなかったと思う)けど(笑)
武田鉄也のモノマネとかもしない(と思う)けど(笑)
きっと良いレッスン時間になると思います。
皆さま、お楽しみに♪♪♪

事務局 田口

2011年7月8日金曜日

8月のレッスンスケジュール

ちょっと早いですが8月のレッスンスケジュールのお知らせです。

4日 布施先生
11日 小林先生
18日 高瀬先生
25日 多田羅先生

自主練習も6時からやってます♪
皆さま無理なさらずご都合の良い人から、ご都合のよい時間にいらして下さいませ。

今日も暑くなりそうですね♪
ワタクシは久しぶりのOFF♪
本日は一日、女子会♪♪♪
では、いってきま~す♪
ランチも夜ごはんも美味しいものいっぱいな筈なので後でご紹介させていただきますね。
お楽しみに♪

taguchi

2010年7月10日土曜日

7月、8月のスケジュール

7月、8月のスケジュールのお知らせをしてませんでしたね。
ごめんなさい。
スケジュールは下記の通り♪

7月 8日 布施先生
   15日 小林先生
   22日 多田羅先生
   29日 高瀬先生

8月 5日 多田羅先生
   12日   布施先生 
   19日 皆で自主練♪
   26日 新見先生

以上です♪
会場はいずれも館林市三の丸芸術ホール♪


事務局 田口
  

2010年5月16日日曜日

6月のスケジュール

6月のスケジュールは下記の通り♪

 3日 小林先生
10日 布施先生
17 日 多田羅先生
24 日 多田羅先生

以上です。
本番までのレッスンも残すところ、後たったの6回(汗)
。。。ホントに仕上がるんだろうか。。。
と不安がよぎる現在の状況。。。
だから、明日も強化レッスン!!!

私は仕事の為、残念ながら欠席なのですが。
みんなゴメンね。
明日頑張って下さいね♪♪♪

taguchi

2010年5月5日水曜日

日曜日の強化レッスン!?

早速、引間さんよりスケジュールが届いたので掲載させていただきます♪


パート練習スケジュール

(場所はすべて館林の芸術ホール)

①5月 9日(日)  第1リハーサル室 ピアニスト飯野先生
18:00~19:30(男声)
19:30~21:00(アルト)

②5月16日(日)   第1リハーサル室 ピアニスト飯野先生
9:00~10:30(アルト)
10:30~12:00(ソプラノ)

③5月23日(日)   第1リハーサル室 ピアニスト飯野先生
18:00~19:30(ソプラノ)
19:30~21:00(アルト)

④5月30日(日)   第2リハーサル室 ピアニスト木村先生
13:00~14:30(ソプラノ)
14:30~15:00(男声)

⑤6月6日(日)   ステージ ピアニスト木村先生   
18:00~19:30(男声)
19:30~21:00(全体)

以上です♪

前回の多田羅先生のご指導の中のお話にあったように、
それぞれ怪しいところはどんどん自己申告!
なんとな~く通すのではなく確実に不安なところをひとつずつ解決していきましょう。
内容の濃い、充実した時間になりますように♪

事務局 田口

2010年4月14日水曜日

5月のスケジュール

5月の先生の予定は下記の通りです♪

 6日 多田羅先生
13日 布施先生
20日 布施先生
27日 新見先生

以上です。
あっという間に本番です!
レッスン時間を大切に、ますます熱心に取り組んでいきましょうね♪

taguchi

2010年3月8日月曜日

4月のスケジュール

4月のレッスンスケジュールは下記の通りです。

1日 小林先生
8日 高瀬先生
15日 布施先生
22日 多田羅先生
29日 新見先生

前期レッスン開始時に配布しましたスケジュール表では
29日はOFFになっておりましたが
今回本番が6月末ということ、
思いの外、というか、やっぱり皆さま苦戦中。。。ということで29日はお休み返上
レッスン日とさせて頂きました。
先生にもお願いして指導のローテーションを組んで頂きましたので皆さま出席お願い致します。

会場は全て芸術ホールとなります。

事務局 田口

2010年2月27日土曜日

3月のレッスン

3月のスケジュールは下記の通りです♪
皆さまご確認くださいね。

4日  多田羅先生 *4日のみ会場は文化会館小ホールです。ご注意下さい。
11日 高瀬先生
18日 布施先生
25日 新見先生

以上です♪

事務局 田口

2010年2月3日水曜日

2月のレッスンのお知らせ

2月5日に訂正しました。

18日の先生は布施先生から小林先生に変更です。

2月よりレッスン会場はいつもの芸術ホールに戻ります。
ご注意下さいね。

今月の講師予定は下記の通りです♪
4日  小林先生  (個別の発声練習はbass)
11日 多田羅先生 (sop 重症患者なので。。。)
18日 小林先生  (alt 5名位)
25日 高瀬先生  (sopもしくはalt)

以上です。
個別の発声練習は18:50からリハーサル室です。
各パートリーダーさんは参加者確認しておいて下さいね。



事務局 田口

2010年1月9日土曜日

2010年前期レッスン日程表

2010年前期レッスンの日程表をHPに掲載いたしました。
団員の皆さまご確認下さい。
http://homepage3.nifty.com/tatebayashi_daiku/page016.html

2月11日は祝日ですがレッスンを行います。
4月29日につきましても現在の表ではお休みになっておりますがレッスンを行う予定です。
(会場が確認取れ次第、皆さまにはお知らせ致します。あわせて表もデータ修正いたします。)


事務局長、早速の掲載ありがとうございました♪
事務局 田口