Powered By Blogger

2009年9月30日水曜日

レッスンは。。。

気がつけば9月も最終日。。。

毎週楽しくレッスンが進んでおります。
9月からは新しいレッスン曲「Lerchengesang」も加わり、また新鮮な気持ちで頑張っている館林第九合唱団です。

9月のレッスン内容ブログにちっとも書いてない。。。(汗っ)
溜めちゃいけませんね。。。
どんどん書かなきゃ。。。
なんだか、ちょっと子供の頃の夏休みの宿題を思い出しました。
そうでした。。。
私はプランを立てるのは大好きだったの。
夏休みは毎日こんな風に宿題やっちゃいま~す♪
という風に。。。
最初は楽しくってガンガンやるの。
でも。。。
ハイ。。。
そうなんです。。。
皆さまの想像する通り。。。
いつの間にか毎日遊び呆け。。。
終わっていない宿題の山。。。
夏休みラスト3日間位でぎゃ~っと言いながら慌てて片付ける私だったのでした。

。。。

。。。

。。。

あ、すみません。。。
なんだか私的ブログになっちゃいました。
戻しますっ(汗)


9月ラストのレッスンは高瀬先生(っていきなり最終週のレッスン。。。)










まずは第九のレッスンから。

練習番号Dから。。。
音は低いところですがもっとテンションを上げていきましょう。
それには。。。
母音の長さをもっと詰めていきましょう。
Deineならaとiが2つずつあるような感じで。
母音を入れ込むには身体の支えを使います。
身体を使うにはテンションをあげないと。。。
という仕組み。

今回は言葉を入れると乱れる箇所が多いので、まずはa母音でそれぞれのメロディーを歌うレッスン。
支えがはずれてガタガタになるところもハッキリわかります。
練習番号G ここはソプラノの鬼門。。。
一番最初の音しっかり。ここが低いと全てが死んでしまいます。
その後の経過音もツルツル滑らずに落ち着いてとる事。どうでいい音にしないこと必ず同じ音に戻る事。
まずはゆっくり確実に滑らないように丁寧に練習しましょう。

410小節目の男性合唱
44小節目のeureの言葉の入りが遅れるので注意。
ここの男声合唱はもっと客席にまで届けるような力をイメージして歌いましょう。

練習番号M
ここは男声女声向かい合って練習。
お互いの音を聴きあって。。。










上手くハーモニーがあって歌えている時には向かい合っているとアルトが際立って聴こえ、
主旋律が崩れると普通はアルトは消されてしまうそうです。
a母音で歌った際は上手くアルトが響きました♪

595小節目~762小節
ここもまずはaで。。。
a母音の練習の基本はaを延ばすのでなく(減衰してしまうので)aがずっと続いている感覚で。
それには身体の支えが必要です。
ppのところも一緒。
跳躍の激しいところも身体のポジションが変わらないことがベスト。
ソプラノ特に気になるところが二ヶ所
688小節~
aが横に開いてます。横に開いてしまったら絶対次にはいけません!
753小節目のuはもっと深いuで!


第九は本日はここまで

この後は「Lerchengesang」とbach
読みを復習しながら。。。
「Lerchengesang」はドイツ語にするとまだまだな感じ。。。

こちらはあせらずゆっくりやっていきましょうね。
頑張りましょ~。